Wi-Fiには早い速い速度で安定した通信を行える光回線や、サイズが小さく手軽に持ち運びが可能なポケット型Wi-Fi、コンセントに挿すだけですぐに使えるホームルーターなど、さまざまな種類が存在します。
最近は取り扱いが簡単なホームルーターに注目している方も多いのではないでしょうか。
面倒な工事や設定が必要なく、コンセントに挿すだけですぐに使えるのでとても便利です。
今回は、そんなホームルーターの一種である「モバレコエアー」の特徴や魅力、実際に使用している方からの評判や口コミを詳しくご紹介します。
※本記事は2022年9月8日に更新されたものです。
現在の状況とは異なる可能性があることを予めご了承ください。
モバレコエアーとは

モバレコエアーとは、株式会社グッド・ラックが提供するWi-Fiサービスです。
モバレコエアーのおもな特徴は次のとおりです。
● 限定キャンペーンで毎月お得な割引が続く
● 光回線とは違い、回線工事やプロバイダ料金が不要
● データ容量が無制限※のため、速度制限なしで快適に使い続けられる
● 最大128台まで同時にデバイスを接続できる
● コンセントに挿すだけで使えるため、誰でもスピーディーに利用できる
モバレコエアーで取り扱う端末は、Airターミナル5とAirターミナル4の2種類が存在し、主なスペックは以下のとおりです。
端末名 | Airターミナル5(5G) | Airターミナル4(4G) |
データ容量 | 無制限 | 無制限 |
速度制限 | なし | なし |
最大通信速度通信速度 | (5G):下り最大2.1Gbps (4G):下り最大838Mbps 上り:非公開 | (4G):下り最大481Mbps 上り:非公開 |
重さ | 約1,086g | 約635g |
サイズ | 255mm×103mm×103mm (高さ×横幅×奥行き) | 255mm×103mm×103mm (高さ×横幅×奥行き) |
最大接続台数同時に接続可能なデバイス数 | 128台 | 128台 |
データ容量が無制限※である点・速度制限がかからない※点・端末のサイズ・同時に接続可能なデバイス数が128台という点はどちらも同じですが、Airターミナル5は5Gに対応しており、Airターミナル4は4Gのみで、通信速度や重さは異なります。
もちろん、5Gに対応しているAirターミナル5の方がスペック的には優位です。
また、モバレコエアーを利用するうえで、3日間で何GBまで使用すると速度制限がかかるという使用量の制限はありませんが、Wi-Fiを使っているユーザーが多い時間帯などは一時的に速度制限がかかる場合があるので注意しましょう。
※一定期間内に大量のデータ通信の利用があった場合やネットワークの混雑する時間帯や状況によって通信速度が制限されることがあります。
モバレコエアーとソフトバンクエアーの違い
基本的にモバレコエアーとソフトバンクエアーは同じ端末・同じ回線を使っているので、大きな違いは利用の際にかかる月額料金と、行われているキャンペーンや割引の内容くらいです。
モバレコエアーでは、
● 最大30,000円のキャッシュバックキャンペーン
● ソフトバンクあんしん乗り換えキャンペーン
● おうち割 光セット スタートキャンペーン
● 月々割
というキャンペーンや割引が用意されているのに対し、ソフトバンクエアーでは、★SoftBank Airスタート割プラス・月々割などの割引となっていて、キャンペーン内容においてはモバレコエアーの方が充実しています。
そして月額料金を同じ条件で比較すると、モバレコエアーが限定月額割引で、
● 初月〜2ヶ月目までは2,167円(税込)
● 3ヶ月目〜24ヶ月目までは3,679円(税込)
● 25ヶ月目以降は5,368円(税込)
となっているのに対し、ソフトバンクエアーは割引が適用されて初月〜24ヶ月目までは4,180円(税込)・25ヶ月目以降は5,368円(税込)という料金設定になっています。
利用している回線・端末のスペックは同じですが、限定割引によってモバレコエアーの方が長い期間安く利用できるため、安さを求める方はモバレコエアーがおすすめです。
サービスの中身は変わらずとも、申し込む際の窓口が違うだけで月額料金にここまでの差が生まれます。
ソフトバンクエアーを申し込もうと考えていた方は、モバレコエアーにすることで費用を抑えられるでしょう。
モバレコエアーの料金プランは3種類
モバレコエアーでは、ターミナル5(5G)を購入した場合・ターミナル4(4G)を購入した場合・端末をレンタルした場合でそれぞれ料金プランが異なるため、ここでは一つ一つの料金プランを詳しくご紹介します。
ターミナル5(5G)の場合
ターミナル5(5G)の端末を購入する際、36回の分割購入を選んだ場合の月額料金は以下のとおりです。
1〜2ヶ月目 | 3〜24ヶ月目 | 25ヶ月目以降 | |
4G/5Gプラン | 5,368円(税込) | 5,368円(税込) | 5,368円(税込) |
Airターミナル賦払金 | 1,980円(税込) | 1,980円(税込) | 1,980円(税込) |
月々割 | −1,980円(税込) | −1,980円(税込) | −1,980円(税込) |
モバレコエアー限定 月額キャンペーン | −3,201円(税込) | −1,689円(税込) | − |
結果的な月額料金 | 2,167円(税込) | 3,679円(税込) | 5,368円(税込) |
1〜2ヶ月目までは、モバレコエアー限定月額キャンペーンによって料金が3,201円(税込)も安くなり、3〜24ヶ月目は少し割引額が減りますが、それでも結果的な月額料金は3,679円とかなりお得です。
そして36回の分割払いで端末を購入していた場合、Airターミナル賦払金の支払い・月々割が36ヶ月目以降は発生しませんが、もともと料金が相殺されていた項目なので、36ヶ月目以降の月額料金も変わらず5,368円(税込)となります。
ターミナル4(4G)の場合
ターミナル4(4G)の端末を購入する際、36回の分割購入を選んだ場合の月額料金は以下のとおりです。
1〜2ヶ月目 | 3〜24ヶ月目 | 25ヶ月目以降 | |
4G/5Gプラン | 5,368円(税込) | 5,368円(税込) | 5,368円(税込) |
Airターミナル賦払金 | 1,650円(税込) | 1,650円(税込) | − |
月々割 | −1,650円(税込) | −1,650円(税込) | − |
モバレコエアー限定 月額キャンペーン | −3,201円(税込) | −1,689円(税込) | − |
Airターミナル4! 特別割引キャンペーン | − | −929円(税込) | − |
結果的な月額料金 | 2,167円(税込) | 2,750円(税込) | 5,368円(税込) |
基本的な料金形態はターミナル5(5G)を購入した場合と変わりませんが、ターミナル4(4G)を購入した際は、3〜12ヶ月目まで「Airターミナル4!特別割引キャンペーン」というキャンペーンが適用され、より安い料金でWi-Fiを利用できます。
25ヶ月目以降はターミナル5(5G)と全く同じ料金ですが、速さよりも安さを求めるのであればターミナル4(4G)の購入をおすすめします。
端末レンタルの場合
端末をレンタルする場合の月額料金は以下のとおりです。
1〜2ヶ月目 | 3〜24ヶ月目 | 25ヶ月目以降 | |
基本料金 | 5,368円(税込) | 5,368円(税込) | 5,368円(税込) |
Airターミナルレンタル料 | 539円(税込) | 539円(税込) | 539円(税込) |
モバレコエアー限定 月額キャンペーン | −3,201円(税込) | −1,689円(税込) | − |
結果的な月額料金 | 2,706円(税込) | 4,218円(税込) | 5,907円(税込) |
レンタルの際はレンタル料として毎月539円(税込)が発生し、24ヶ月目まではモバレコエアー限定月額キャンペーンが適用されます。
短期間の利用ならば、端末を購入しないレンタルが一番お得でしょう。
モバレコエアーの評判・口コミ
Wi-Fiサービスを利用する際、モバレコエアーに限らず評判や口コミをチェックすることは非常に大切です。
とくに最近ではTwitterやInstagramなどのSNSを利用している方も多いため、リサーチすることでさまざまな評判・口コミを見つけられます。
ここではTwitterで見られたモバレコエアーに関する悪い評判・口コミと、良い評判・口コミをそれぞれ3つずつご紹介します。
悪い評判・口コミ
Twitterでは「体感で若干遅い」「モバレコエアーの利用者とオンラインミーティングをすると、速度が遅いため会話が成り立たない」「速度制限がかかり快適に利用できない」などの悪い評判・口コミが見られました。
やはり利用者が多い時間帯は速度に制限がかかり、快適に利用できないようです。
良い評判・口コミ
悪い口コミや評判がある一方で「ピークの時間帯ではないがYouTubeを最高画質で視聴できる」「常に十分な速度が出ており、オンライン通信も問題ない」といった良い評判・口コミも見られました。
人によってかなりの差があるようなので、時間帯だけでなく利用する環境も速度に大きく関わっているのでしょう。
モバレコエアー6つのデメリット
モバレコエアーは、コンセントに挿すだけでデータ容量無制限※のWi-Fiを利用できますが、いくつかデメリットが存在します。
※お客様の通信環境により実際の通信速度は変化します。
● 3年目以降はソフトバンクエアーと同じ月額料金になる
● 契約後のお問い合わせはSoftBankに行う必要がある
● 契約住所以外で利用すると通信規制の対象になる
● メルマガを停止すると限定月額キャンペーンを受けられなくなる可能性がある
● 3年以内に解約すると端末代金の残債が請求される
● 解約は電話で問い合わせる必要がある
契約する際は以上のデメリットを踏まえたうえで契約しなければならないため、ここでは各デメリットの内容を詳しくご紹介します。
3年目以降はソフトバンクエアーと同じ月額料金になる
モバレコエアーはソフトバンクエアーよりも安い月額料金で利用できますが、モバレコエアー限定月額キャンペーンが適用されるのは2年目までと決まっているため、3年目以降はソフトバンクエアーと同じ月額料金になります。
キャンペーンが適用されることで最初は安くてお得な料金プランでも、最終的には同じになってしまうので気を付けましょう。
契約後のお問い合わせはSoftBankに行う必要がある
申し込む際の窓口は株式会社グッド・ラックですが、契約後の問い合わせはSoftBankに行う必要があります。
株式会社グッド・ラックと利用者が関わるのは、申し込み直後の電話のみです。
契約住所以外で利用すると通信規制の対象になる
最初に契約した住所以外でモバレコエアーを利用すると、通信制限がかかる可能性があります。
通信制限がかかってしまうと動画の視聴やSNSの閲覧もままならないので、引っ越しして住所が変更になった場合は、必ずMy SoftBankから住所変更を行わなければなりません。
住所変更自体は簡単ですぐに行えるため、引っ越しの際は忘れないようにしましょう。
メルマガを停止すると限定月額キャンペーンを受けられなくなる可能性がある
モバレコエアーを申し込んだ際に株式会社グッド・ラックのメルマガを登録することになりますが、もしメルマガを停止してしまうと、限定月額キャンペーンを受けられなくなる可能性があるため注意が必要です。
限定月額キャンペーンを受けたい方は、メルマガは停止せずそのままにしておくことをおすすめします。
3年以内に解約すると端末代金の残債が請求される
端末を購入する際に36回の分割払いで購入している方は、3年以内に解約すると端末代金の残債が請求されます。
モバレコエアーを3年間利用すると、月々割によって端末代が実質無料になりますが、それ以前に解約すると損してしまうので気を付けましょう。
利用する期間が明確に定まっておらず、解約のタイミングがいつになるか分からないという方は、端末のレンタルをおすすめします。
解約は電話で問い合わせる必要がある
解約する際はメールなどの問い合わせではなく、SoftBank Airサポートセンターに電話する必要があります。
その際、当月中の電話であればその月の末日に解約として受け付けを行ってくれますが、毎月25日以降は電話が混み合うので、事前に解約が決まっている場合は早めに連絡しましょう。
モバレコエアー5つのメリット
モバレコエアーにはいくつかのデメリットがある反面、メリットも存在します。
● 2年間は割引価格で利用できる
● 5Gに対応したルーターを利用できる
● データ容量を無制限※で使用できる
● 8日以内であれば無料でキャンセルできる
● ソフトバンクユーザーとワイモバイルユーザーなら安く利用できる
以上のようなメリットがあるので、ここでは一つずつ詳しい内容をご紹介します。
※ご利用が集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。
2年間は割引価格で利用できる
3年目からはソフトバンクエアーと同じ月額料金になりますが、2年間はモバレコエアー限定月額キャンペーンの適用があるうえ、ターミナル4(4G)の端末を購入した場合はAirターミナル4!特別割引キャンペーンも用意されているので、かなりお得にWi-Fiを利用できます。
2年間の間、月額料金が大幅に割引されるのはモバレコエアーの大きなメリットです。
5Gに対応したルーターを利用できる
モバレコエアーには4Gのターミナル4(4G)だけでなく、5G対応のターミナル5(5G)という端末も存在します。
月額料金が少し高額にはなりますが、速度の速い5G対応の端末が利用したい方はターミナル5(5G)を選ぶとよいでしょう。
データ容量を無制限で使用できる
ポケット型Wi-Fiなどは月に何GBまでと上限付きのサービスもありますが、モバレコエアーはデータ容量無制限※のサービスなので、毎月使用量を気にせず好きなだけWi-Fiを利用できます。
また、データ容量は無制限であっても3日間で10GBまで・1日で4GBまでのように、短期間で一定の使用量を超えると速度制限がかかるポケット型Wi-Fiも多いですが、ソフトバンクエアーはそういった短期間のデータ使用量によって速度制限がかかることもないため、常に快適な速度で利用可能です。
※ベストエフォート形式のため、お客様の通信環境により実際の通信速度は変化します。ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。動画やファイル交換ソフトなどをご利用の場合は速度が低下する場合があります。
8日以内であれば無料でキャンセルできる
利用開始から8日以内に契約をキャンセルした場合は、違約金がかからず事務手数料や端末代金などが無料になります。
不安な方は実際に使って快適な通信を行えるのかを判断できるため、利用者としては安心ですね。
ソフトバンクユーザーとワイモバイルユーザーなら安く利用できる
ソフトバンクユーザー・ワイモバイルユーザーは、モバレコエアーを契約するとお得なキャンペーンによってスマートフォンや携帯の利用料金が安くなります。
スマートフォンなどで利用しているプランによって割引額は変動しますが、毎月最大で1,188円(税込)も安くなるためかなりお得です。
モバレコエアーのキャンペーン情報
モバレコエアーでは現在5つのキャンペーンが行われているので、ここではそれぞれの詳しいキャンペーン内容をご紹介します。
最大30,000円キャッシュバックキャンペーン
最大30,000円キャッシュバックキャンペーンは、モバレコエアーへの新規加入で最大30,000円がキャッシュバックされるキャンペーンです。
株式会社グッド・ラックのサイトからモバレコエアーを新規で申し込み、継続利用することで現金30,000円が課金開始月を含む12カ月目末日までにキャッシュバックされます。
キャッシュバックを受けるには、次の条件を満たす必要があります。
● キャンペーン実施期間中に株式会社グッド・ラックのサイトからモバレコ Air に新規で申込み、Air ターミナルを翌月末日までに受け取る
● 本キャンペーン実施期間中に、株式会社グッド・ラックのサイトからモバレコ Air に新規申込みし、支払い方法がクレジットカードかつ、割賦契約/一括購入契約にて課金開始する(※SoftBank Air レンタル契約は対象外)
● 申込み後、クレジットカード登録を24時間以内に済ませる
● 申込み後、本人確認書類の登録を24時間以内に済ませる
● キャッシュバック受け取りまで継続して利用する
● キャッシュバック申請メールに記載の登録期間にキャッシュバックの手続きをする。
上記の適用条件を満たす必要があるので、キャンペーンを利用する際は事前に確認しておきましょう。
あんしん乗り換えキャンペーン
乗り換えキャンペーンは、他社インターネットからモバレコエアーに乗り換えることで、利用中の回線にかかる違約金・撤去工事費が還元されるキャンペーンです。
固定回線の場合は最大10万円・モバイルルーターの場合は最大42,000円が還元されます。
キャンペーンを利用するには、
● 申し込み日から90日以内に開通・課金開始日を含む5ヶ月目の末までに他社の違約金の金額が確認できる証明書を提出(証明書に記載の契約者が、キャンペーンの申し込み者本人または同じ苗字の家族であること)
● 申請時にモバレコエアーを利用中である
● 支払い方法の登録が完了し、モバレコエアーの月額料金支払いに遅延がない
などの適用条件を満たす必要があります。
おうち割 光セット
おうち割 光セットは、モバレコエアーとソフトバンクまたはワイモバイルのスマートフォン・携帯をセットにすると、利用中のスマートフォン・携帯の利用料金が割引されるキャンペーンです。
契約しているプランで割引額は変動しますが、インターネットサービス1回線につき最大10回線まで割引が適用されるので、一緒に暮らす家族・離れて暮らす家族全員の利用料金が毎月安くなります。
ただ、適用されるのはソフトバンクユーザーとワイモバイルユーザーだけなので注意が必要です。
おうち割 光セット スタートキャンペーン
おうち割 光セット スタートキャンペーンは、新たにモバレコエアーなどの対象固定通信サービスとおうち割 光セットに申し込むことで、他社のスマートフォン・携帯の解約違約金相当額が毎月の通信料金から割引されるキャンペーンです。
このキャンペーンは1回線につき1回のみ適用され、最大10,450円割引(税込)になります。※
※docomo、au、UQモバイルの携帯電話の2年契約解除料の請求明細書
※毎月1,045円×10回を通信料金から割引します
※スマートフォン/ケータイ/AQUOSケータイ(3Gを除く)が対象(USIM/eSIM単体契約を含む)。また対象料金サービスへのご加入が必要です
モバレコエアーがおすすめではない人
キャンペーンが充実しており、データ容量無制限※のWi-Fiを限定月額で安く利用できるモバレコエアーですが、以下の条件に当てはまる方にはおすすめできません。
※ベストエフォート形式のため、お客様の通信環境により実際の通信速度は変化します。ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。動画やファイル交換ソフトなどをご利用の場合は速度が低下する場合があります。
● メルマガに登録したくない人
● 外出先でも利用したい人
● 時間帯を気にせず快適にネットへ接続したい人
● 動画配信やオンラインゲームを中心に楽しみたい人
ここでは、これらの条件に当てはまる方にはなぜモバレコエアーをおすすめできないのか詳しくご紹介します。
メルマガに登録したくない人
モバレコエアーを契約した際、同時に株式会社グッド・ラックのメルマガにも登録することになりますが、不要だからといってメルマガを停止すると限定月額キャンペーンを受けられなくなる可能性があります。
配信は不定期なのでそこまで気にすることはありません。しかし、どうしてもメルマガに登録したくないという方にはおすすめできません。
外出先でも利用したい人
モバレコエアーはコンセントに挿すだけで利用できるホームルーターですが、契約した住所以外で利用すると速度制限の対象となる場合があります。
引っ越した際はMy SoftBankから住所変更を行えば問題なく利用できますが、外出先などで毎回コンセントに挿して利用するのは不可能です。
場所を選ばずWi-Fiを使いたいという方には、ポケット型Wi-Fiの利用をおすすめします。
時間帯を気にせず快適にネットへ接続したい人
多くの方がWi-Fiを利用する夜の時間帯や休日は、一時的な速度制限にかかってしまい、快適にネットへ接続できない可能性があります。
時間帯を気にせず快適にネットへ接続したい方は、モバレコエアーより少し高額になっても速度が速く安定したWi-Fiサービスを利用するとよいでしょう。
動画配信やオンラインゲームを中心に楽しみたい人
モバレコエアーは利用者が多い時間帯だと速度制限がかかり、動画配信やオンラインゲームなど多くのデータ容量を必要とする作業ではラグが発生することもあります。
ラグが発生すると配信が途切れてしまったり、オンラインゲームが切断されてしまったりする恐れもあるので、そういった目的でWi-Fiを利用したい方はモバレコエアーよりも速度の速いWi-Fiサービスをおすすめします。
モバレコエアーがおすすめの人
人それぞれWi-Fiの用途は異なるため、モバレコエアーをおすすめできない人がいる一方で、おすすめできる人も存在します。
● ソフトバンクやワイモバイルを契約中の人
● データ容量の上限を気にせず利用したい人
● 高速通信を必要としない人
● 他社からの乗り換えを検討している人
以上の条件に当てはまる方にはモバレコエアーがおすすめできるので、ここではおすすめできる具体的な理由をご紹介します。
ソフトバンクやワイモバイルを契約中の人
すでにソフトバンクやワイモバイルを契約中の方は、おうち割 光セットというキャンペーンを活用することで、ソフトバンク・ワイモバイルで契約しているスマートフォンや携帯の利用料金が割引されます。
割引される料金は契約しているプランによって異なりますが、毎月最大で1,188円(税込)も安くなるうえ、インターネットサービス1回線につき最大10回線まで割引が適用されるので、家族全員がソフトバンクかワイモバイルを契約していればかなりお得です。
データ容量の上限を気にせず利用したい人
モバレコエアーはデータ容量無制限のサービスなので、毎月の上限を気にせず快適に利用できます。※
※ベストエフォート形式のため、お客様の通信環境により実際の通信速度は変化します。ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。動画やファイル交換ソフトなどをご利用の場合は速度が低下する場合があります。
データ容量に上限のあるサービスだとそのぶん料金も安くなりますが、使い切ると容量を追加するのにそれなりのお金がかかってしまうため「安い月額料金で毎月多くのデータ容量を使いたい」という人にはモバレコエアーがおすすめです。
高速通信を必要としない人
Wi-Fiを利用する人が多い時間帯だと一時的な速度制限がかかってしまいますが、SNSの閲覧や動画の視聴などそこまで高速通信を必要としない方であれば、モバレコエアーでも十分快適に利用できるでしょう。
Wi-Fiの用途によって求められる点は異なるので、通信速度の速さよりも限定月額割引とキャッシュバックが最大30,000円を利用すれば安く使うことができるので、費用を抑えたい方にはおすすめです。
他社からの乗り換えを検討している人
他社のインターネットサービスからモバレコエアーへ乗り換える際は、乗り換えキャンペーンを活用すると違約金・撤去工事費が還元されるため、お得に乗り換えられます。
しかし、キャンペーンの適用条件を満たさなければ還元を受けられないので、乗り換えの際は事前に適用条件を確認しておきましょう。
モバレコエアーに関するよくある質問
ここではモバレコエアーに関するよくある質問をまとめたので、気になる質問内容がある方はチェックしてみてください。
初期費用はいくらかかるの?
初月のみ月額利用料とは別に契約事務手数料として3,300円(税込)がかかります。
ただ、契約の際に利用者側で用意するものは特にないので、初月にかかるお金は月額料金と契約事務手数料のみです。
契約住所以外で利用してもいいの?
契約した住所以外でモバレコエアーを使用すると、通信規制が実施され快適な速度で通信を行えなくなります。
もしも引っ越しなどで住所に変更がある場合は、My SoftBankもしくはソフトバンクカスタマーセンターで手続きしなければなりません。
手続きをせずにモバレコエアーを使い続けていると、月額料金を払っているにもかかわらず速度の遅いWi-Fiを使用することになるので、引っ越しの際は必ず住所変更手続きを行いましょう。
なぜSoftBankの公式よりも安いの?
ソフトバンク株式会社と株式会社グッド・ラックが業務提携したことにより「モバレコエアー」というサービスが生まれ、ソフトバンク株式会社が提供するソフトバンクエアーのインターネット回線と、株式会社グッド・ラックが提供する「GL プレミアムメンバーズ」サービスをセット販売商品にすることで、ソフトバンク公式よりも価格抑えたサービス提供を実現しています。
端末自体の機能はソフトバンクエアーと同じですが、月額料金はソフトバンクの公式よりかなりお得になっているので、利用者にとってはありがたいですね。
対象エリア外だった場合はどうすればいいの?
対象エリア外だと回線が通っていないため、モバレコエアーを利用できません。
自宅が対象エリアなのか確認する際は、モバレコエアーのホームページにあるエリア確認フォームで必要な項目を入力し、確認するボタンを押します。
すると、自宅がエリア内なのか確認したうえで電話がかかってくるので、誰でも簡単かつスムーズに対象エリアの確認が行えます。
ただ、使用可能なエリアだとしても建物の形状や場所によっては電波が入りづらい可能性もあるため、通信状況は実際に利用してみないとわかりません。
そこでモバレコエアーでは、契約から8日以内に端末を返却することで、違約金がかからず事務手数料や端末代金などの料金が無料となるキャンセルサービスを用意しています。仮に通信状況が悪かったとしても、このサービスを利用すれば損することはないので、自宅がエリア内だった場合は気軽に申し込みできるでしょう。
デビットカードやLINE Payは利用できるの?
デビット機能付きのクレジットカードは一部利用できない場合があり、LINE Payに関しては一切利用できないので、デビットカードやLINE Payでの支払いを考えている方は別の支払い方法を選択しなければなりません。
まとめ
モバレコエアーはソフトバンクエアーと同じスペックの端末を使用できますが、ソフトバンクエアーに比べて月額料金が安く、かなりお得なホームルーターです。
エリア内であればコンセントに挿すだけで誰でもすぐに使えるうえ、データ容量も無制限というメリットがあります。しかし、Wi-Fiを使用している人が多い時間帯は一時的な速度制限がかかることもあり、通信量を見直してから検討しましょう。
人それぞれ用途や求める性能によって向き不向きがあるため、モバレコエアーの契約を考えている方はメリット・デメリットをしっかり確認してみてくださいね。
コメント