
契約縛りがないポケット型Wi-Fiは?おすすめの会社を紹介

外出先でもパソコンやタブレットを利用したいときに便利なのがポケット型Wi-Fiのサービスです。
WiMAX回線を利用するものや携帯電話キャリアのネットワーク網を利用するもの、また通信制限のあるものやないものなど様々な種類があります。
そんなポケット型Wi-Fiを気軽に利用したい方におすすめの、契約期間に縛りがないサービスがあります。
本記事では契約期間に縛りのないポケット型Wi-Fiのメリットやデメリットと各サービスの比較をご紹介いたします。
※本記事は2022年11月10日に作成されたものです。
現在の状況とは異なる可能性があることを予めご了承ください。
目次
縛りのないポケット型Wi-Fiのメリットやデメリットは?
縛りのないポケット型Wi-Fiにはどのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか?
メリット
縛りのないポケット型Wi-Fiのメリットは、いつ解約しても違約金がかからない点です。
単身赴任や長期出張で2か月だけ使いたいなど、期間があらかじめ決まっている場合は縛りのないポケット型Wi-Fiサービスを利用することをおすすめします。引っ越しする際に回線工事をするまでのつなぎにも利用できます。
また、海外でも利用できるサービスもあるので海外旅行のおともにも便利です。
デメリット
縛りのないポケット型Wi-Fiのデメリットは、縛りありのポケット型Wi-Fiに比べて月額料金が高い点です。
通常は解約月が定まっているサービスの中でも、契約縛りなしオプションに加入することで縛りなしとなるものもあるので、オプション加入分が追加料金となるケースがあります。
ずっと使い続けていると違約金を込みで計算しても縛りのないポケット型Wi-Fiの方が高くなってしまうため、今後は年単位で利用するとなれば契約期間に縛りのある別のポケット型Wi-Fiに切り替えたほうがお得となります。
縛りなしポケット型Wi-Fi11社を一覧表で比較
実際に契約の縛りなしでポケット型Wi-Fiを提供している11社を比較しながらご紹介します。
月額料金だけではなく、データ容量や使用回線も異なるのでどのような使い方をしたいのか、お住いの地域に合わせてご自身のニーズに合ったサービスを選ぶ参考にしてください。
プラン | 月額料金(税込) | 月間通信容量 | 利用回線 | 初期費用(税込) | |
縛られないWi-Fi | ギガ放題プラン | 4,620円 | 上限なし | WiMAX | 事務手数料3,300円 |
クラウド30GBプラン | 3,190円 | 30GB | クラウドSIM | ||
クラウド50GBプラン | 3,740円 | 50GB | クラウドSIM | ||
UQ WiMAX | ギガ放題プラス ホームルータープラン/モバイルルータープラン |
4,268円(当月から25ヵ月) 4,950円(26か月以降) |
スタンダードモード:上限なし プラスエリアモード:15GB※ |
WiMAX | 登録料3,300円 |
ギガ放題プラス(WiMAX +5G) | 4,268円(当月から25ヵ月) 4,818円(26か月以降) |
スタンダードモード:上限なし プラスエリアモード:15GB※ |
WiMAX | ||
どこよりもWi-Fi | – | 3,058円 | 100GB | docomoSIM | 3,300円 |
Chat Wi-Fi | ルータープラン(1年契約プラン) | 20GB:2,280円 | 20GB | クラウドSIM | 別途契約事務手数料3,300円 |
50GB:2,600円 | 50GB | ||||
200GB:4,690円 | 200GB | ||||
ルータープラン(縛りなしプラン) | 20GB:2,600円 | 20GB | |||
50GB:2,980円 | 50GB | ||||
200GB:4,928円 | 200GB | ||||
SIMプラン(1年契約プラン) | 20GB:2,100円 | 20GB | |||
50GB:3,180円 | 50GB | ||||
100GB:3,278円 | 100GB | ||||
縛りなしプラン | 20GB:2,300円 | 20GB | |||
50GB:3,480円 | 50GB | ||||
100GB:3,520円 | 100GB | ||||
FUJI WIFI | ちょうどいいルータープラン1日10GB | 1日10GB:4,880円 | 10GB(1日) | クラウドSIM | 事務手数料3,300円 |
ちょうどいいルータープラン200GB | 200GB:4,980円 | 200GB | |||
ちょうどいいルータープラン100GB | 100GB:3,380円 | 100GB | |||
ちょうどいいルータープラン50GB | 50GB:2,570円 | 50GB | |||
ちょうどいいルータープラン30GB | 30GB:2,280円 | 30GB | |||
AiR-WiFi | らくらくプラン | 3,377円 | 100GB | クラウドSIM | 初月事務手数料3,300円 |
まるっとプラン | 3,608円 | ||||
サクッとプラン | 3,278円 | ||||
MONSTER MOBILE | マンスリープラン | 2年契約・20GB:1,980円 | 20GB | クラウドSIM | 契約事務手数料:3,300円(税込) |
2年契約・50GB:2,530円 | 50GB | ||||
2年契約・100GB:2,680円 | 100GB | ||||
縛りなし・20GB:2640円 | 20GB | ||||
縛りなし・50GB:3,190円 | 50GB | ||||
縛りなし・100GB:3,938円 | 100GB | ||||
Mugen WiFi | – | 3,718円(税込)~4,268円(税込) | 100GB | クラウドSIM | 事務手数料3,300円 |
ZEUS WiFi | スタンダードプラン | 20GB:980円 | 20GB | クラウドSIM | 契約事務手数料:3,300円(税込) |
40GB:1,480円 | 40GB | ||||
100GB:1,980円 | 100GB | ||||
フリープラン | 20GB:2,618円 | 20GB | |||
40GB:3,278円 | 40GB | ||||
100GB:4,708円 | 100GB | ||||
縛りなしWi-Fi | – | 10GB:2,178円 | 20GB | クラウドSIM | 契約事務手数料:3,300円(税込) |
30GB:3,278円 | 30GB | ||||
60GB:4,103円 | 60GB | ||||
90GB:4,818円 | 90GB |
※1 3日間で10GBを超える通信が発生した場合は、翌日18時頃から26時まで通信速度が1Mbpsに制限されます。
※2 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
※3 混雑回避のため、1日4GBを超過した場合は翌日0時まで通信速度が制限されることがあります。
※5 契約期間なしオプション月額料金330円を含む金額です。
※6 2年間縛りなしプラン月額料金660円を含む金額です。
ここからは11社のうちから用途に合わせておすすめのサービスについて詳しく説明していきます。
おすすめはWiMAXが使える縛られないWiFi

縛られないWi-FiはWiMAXギガ放題プランでWiMAX回線を利用しています。ほかに30GBと50GBプランがあり、こちらはクラウドSIMを使用しています。
ギガ放題プランではWiMAXの特徴でもある、ハイスピードプラスエリアモードも利用可能となっています※1。
ハイスピードプラスエリアモードでは、下り通信が1Gbpsを超える高速通信が利用可能となります。ギガ放題プランは、通信容量を気にせず高速通信を楽しみたい方におすすめです。
ひと月に利用するデータ容量が30GB以下の方はクラウド30GBプランが月額料金3,190円で利用できるので通信容量が少ない方にも対応しています。
ひと月に30GBまでだと目安としては1日あたりYouTubeで標準画質の動画が3時間視聴できるくらいです。
○月額料金、プラン
プラン名 | 月額料金 | 月間データ容量 |
ギガ放題プラン | 月額4,620円~(税込) | 上限なし※2 |
クラウド30GBプラン※3 | 月額3,190円~(税込) | 30GB※4 |
クラウド50GBプラン※3 | 月額3,740円~(税込) | 50GB※5 |
縛られないWi-Fiは端末がレンタルで費用は無料です。また、契約時には別途、事務手数料3,300円(税込)がかかります。
※1 ハイスピードプラスエリアモードでの通信量が月7GBを超えると次月まで128Kbpsの通信制限がかかります。
※2 一定期間内に大量のデータ通信の利用があった場合やネットワークの混雑する時間帯や状況によって通信速度が制限されることがあります。3日間で10GBを超える通信が発生した場合は翌日18時頃から26時まで通信速度が1Mbpsに制限されます。
※4 ひと月のデータ容量が30GBを超過すると月末まで128Kbpsの通信制限がかかります。
※5 ひと月のデータ容量が50GBを超過すると月末まで128Kbpsの通信制限がかかります。
○キャンペーン
ポケット型Wi-Fiを契約の方に限り、充電器のレンタルが0円キャンペーンを実施中です。(クラウドプランは対象外)
キャンペーン期間は2021年8月3日から始まっており終了予定日は未定となっていますのでしばらくは充電器を0円で利用できます。
キャンペーン終了後に申し込むと、契約時にオプション料金1,980円(税込)がかかりますのでキャンペーン期間中に申し込みをおすすめします。
○速度
通信速度はギガ放題プランと他のプランでは異なります。
ギガ放題プランの方がより高速な通信が可能となっていますので、高画質の動画の視聴やビデオ通話などを安定して利用したい方はギガ放題プランの方をおすすめします。
プラン名 | 最大下り速度(受信) | 最大上り速度(送信) |
ギガ放題プラン | 440Mbps | 112.5Mbps |
クラウド30GBプラン | 150Mbps | 50Mbps |
クラウド50GBプラン | 150Mbps | 50Mbps |
コスパ重視!100GBWi-FiならAiR-WiFi

AiR-WiFiは株式会社FREEDiVEが運営するポケット型Wi-Fiサービスです。
ひと月に使用するデータ容量が100GBまでならAiR-WiFiがおすすめです。契約縛りなしにするには契約期間なしオプションとして別途月額330円(税込) が必要です。
他社のプランでは3日間に10GBを超える通信が発生した場合など、一時的に速度制限がかかる場合がありますが、AiR-WiFiは一時的な速度制限がありません。
ひと月にデータ容量が100GBを超えた場合は、次月まで128Kbpsの速度制限がかかります。
また、AiR-WiFiはクラウドSIMで通信を行うためdocomo、au、Broad WiMAXの回線に接続できるところならどこでも使用できます。さらに利用エリアが広いのも魅力です。
○月額料金、プラン
プラン名 | 月額料金 | 月間データ容量 |
らくらくプラン(U3) | 月額3,707円~(税込)※2 | 100GB |
サクッとプラン(U2s) | 月額3,608円~(税込)※2 | 100GB |
まるっとプラン(G4)※1 | 月額3,938円~(税込)※2 | 100GB |
AiR-WiFiは端末がレンタルで費用は無料です。また、契約時には別途、事務手数料3,300円(税込)がかかります。
※1 まるっとプランは2022年5月10日 現在受け付けを停止しています。
※2 契約期間なしオプション月額料金330円(税込) を含む金額です。
○キャンペーン
現在キャンペーンは実施されていませんが、初回契約時限定で30日間お試しモニターという制度があります。その名の通り30日間月額利用料金なし、初期事務手数料なしでAiR-WiFiを試せます。
返却処理手数料1,100円(税込)とクリーニング・メンテナンス費用1,870円(税込)が発生します。
また、30日お試しモニター注文後にキャンセルした場合はご注文差し止め手数料として2,97
0円(税込)が発生します。
○速度
AiR-WiFiのプランはすべてひと月のデータ容量が同じ100GBですが、プランによって貸し出し端末が異なります。
プラン名(端末種類) | 下り速度(受信) | 上り速度(送信) | 同時接続台数 |
らくらくプラン(U3) | 150Mbps※ | 50Mbps※ | 10台 |
サクッとプラン(U2s) | 150Mbps※ | 50Mbps※ | 5台 |
まるっとプラン(U4) | 150Mbps※ | 50Mbps※ | 5台 |
※ベストエフォート方式のため、通信環境により実際の通信速度は変化します
プランに迷いたくないならどこよりもWiFi

どこよりもWiFiは株式会社Wizが運営しているポケット型Wi-Fiサービスです。
以前は利用した通信量に応じた4段階の料金設定でしたが、現在は料金を改定し、データ容量100GB・月額3,058円の1プランのみとなっています。
100GBたっぷり使えるので、毎月の通信量が多めな人におすすめです。(混雑回避のため、1日4GBを超過した際は翌日0時前後まで通信速度制限となる場合があります)
また「他社よりも1円でも高い場合は値下げします」と公式サイトのトップページに大きく掲載していることからも、料金に対して自信をもっていることがうかがえます。
月額料金のほかには、初期費用3,300円(税込)がかかります。また2年縛りプランのため、サービスを途中解約した場合には通信の解約金2,280円(税込)がかかるため注意しましょう。契約から36か月以内の解約は、端末代金の残債(550円×残月)が発生します。
○キャンペーン
どこよりもWi-Fiは現在、キャンペーンを行っていません。
○速度
端末種類 | 下り速度(受信) | 上り速度(送信) |
JT101 | 最大150Mbps※ | 最大50Mbps※ |
※ベストエフォート方式のため、通信環境により実際の通信速度は変化します
セキュリティ重視ならクラウドWiFi

クラウドWiFiは株式会社ニッチカンパニーが運営するポケット型Wi-Fiサービスです。クラウドWiFiはいざというときの保障の手厚さが魅力のサービスです。
月額550円(税込)の安心補償フルオプションを追加すると、故障・破損・水濡れ・紛失・盗難・バッテリーの劣化すべてのトラブルに0円で対応してもらえます。この補償は海外での使用時にも適用されるので、仕事や旅行で利用する際にも安心です。
故障・破損・水濡れだけの対応で問題ない方は月額275円(税込)の安心補償ライトというオプションもあります。
また、東京都内限定ですがWebから申し込みをした上で、ポケット型Wi-Fiのルーターを店舗で直接受け取れるサービスも行っています。郵送で受け取りが難しい方におすすめです。
○月額料金、プラン
プラン名 | 月額料金 | 月間データ容量 |
20GBプラン | 月額2,580円~(税込) | 20GB |
50GBプラン | 月額2,980円~(税込) | 50GB |
100GBプラン | 月額3,718円~(税込) | 100GB |
クラウドWiFiは端末がレンタルで費用は無料です。また、契約時には別途、事務手数料3,300円(税込)がかかります。
○キャンペーン
クラウドWiFiは現在、キャンペーンを行っていません。
○速度
クラウドWiFiはプランによって貸し出し端末が異なります。
プラン名 | 最大下り速度(受信) | 最大上り速度(送信) | 同時接続台数 |
20GBプラン(U2s) | 150Mbps | 50Mbps | 5台 |
50GBプラン(U2s) | 150Mbps | 50Mbps | 5台 |
100GBプラン(U3) | 150Mbps | 50Mbps | 10台 |
Instagramの「#クラウドwifiスピードテスト」では様々な場所でスピードテストを行った様子の写真が投稿されています。
自宅で使うときはホームルーターがおすすめ
自宅のネットワークも回線工事無しで気軽に使い始めたい方には、ホームルーターをおすすめします。
ホームルーターはポケット型Wi-Fiと同じように、申し込んで届いたらコンセントに繋ぐだけですぐに使えます。光回線などの通常のインターネットとは違い、プロバイダの設定もありません。
ホームルーターのメリットは主に3つあります。
● ポケット型Wi-Fiのルーターよりアンテナが強いため、安定した通信の実現と建物内の広いエリアをカバーすることができる。
● ポケット型Wi-Fiと比較して通信速度が早い。
● 接続台数が多く機種によっては100台を超える同時接続ができるものもある。
パソコンやタブレットだけではなく、ゲーム機など自宅で接続したい端末がたくさんある場合や、オンライン会議などで安定した通信速度を求める方はホームルーターの導入を検討してみてください。
ここからはホームルーターの、契約縛りがないサービスからおすすめのものをご紹介します。
縛りなしホームルーターはモバレコAir

モバレコAirは株式会社グッド・ラックが提供しているホームルーターが利用できるサービスです。
回線はBroad WiMAXが提供しているBroad WiMAX Airの回線を利用できるので安定しています。2021年までは2年契約縛りがあったのですが、現在はすべて契約縛りなしのプランとなっています。
モバレコAirはデータ容量が無制限※です。3日で10GBまでなどの制限はないので、動画視聴やゲームなどで大量通信を行う方でも通信量を気にせずご利用いただけます。
※ネットワークの混雑する時間帯や状況によって通信速度が制限されることがあります。特定のエリアでネットワークが高負荷となった場合、サービス安定提供のために通信速度が制限される場合があります。
モバレコAirの特徴としてはさまざまなキャンペーンを行っておりBroad WiMAX Airよりも安い料金を実現していることがあります。
基本料金は月額5,368円~(税込)ですが、モバレコAir限定キャッシュバックのキャンペーンが適用されるとお支払い金額はAirターミナル5の場合、12ヵ月平均月額料金3,427円(1~2ヵ月目実請求額2,167円+3~12ヵ月目実請求額3,679円÷12ヵ月間) – キャッシュバックを12分割した額2,500円=1~2ヵ月目2,167円/月(税込)、3~24ヵ月目3,679円/月(税込)、25ヵ月目以降は5,368円/月(税込)となります。
Airターミナル4では12ヵ月平均月額料金2,653円(1~2ヵ月目実請求額2,167円+3~12ヵ月目実請求額2,750円÷12ヵ月間) – キャッシュバックを12分割した額2,500円となり、実際の支払い金額は1~2ヵ月目2,167円/月、3~24ヵ月目2,750円/月、25ヵ月目以降は5,368円/月です。
また、5G対象エリア内ならホームルーターでも5Gの高速通信が利用できるプランもあります。より高速で快適なネット環境をお求めの方は5Gに対応したAirターミナル5の利用がおすすめです。
端末 | 基本月額料金※1 | 3~24か月目までの 実質月額料金 | 下り速度(受信)※3 | 同時接続台数 |
Airターミナル4 | 月額5,368円~(税込) | 月額3,679円~(税込) | 612Mbps | 128台 |
Airターミナル5 | 月額5,368円~(税込) | 月額2,750円~(税込)※2 | 838Mbps(4G回線) 2.1Gbps(5G回線) | 128台 |
※1 月額料金は端末購入の場合の金額です。端末レンタルの場合は金額が異なります。
※2 Airターミナル4NEXTとAirターミナル5では基本月額料金は同じですが、適用できるキャンペーンが異なるため実質月額料金が異なります。25か月目からは同じ金額になります。
※3 モバレコAirはベストエフォート形式のため、お客様の通信環境により実際の通信速度は変化します。夜間など混雑時間帯はサービス安定提供のため通信速度が制限される場合があります。また、動画の視聴やファイル交換ソフトを利用すると通信速度が低下する場合があります。
モバレコAirとセットで契約するとSoftBankやY!mobileのスマホ・ケータイ利用料が永年毎月最大1,188円(税込)割引となるおうち割光セットもあります。スマホをSoftBankやY!mobileで契約中の方はセット割でさらにお得に利用しましょう。
モバレコAirは他のホームルーターにはない注意点があります。それは登録した住所の地点でしか利用ができないことです。お引越しの際には住所変更の手続きが必要となります。
縛られないWiFiはホームルーターを選ぶことができる

おすすめの縛りなしポケット型Wi-Fiでもご紹介した、縛られないWiFiはギガ放題プランでホームルーターも選べます。
料金は月額4,620円(税込)でポケット型Wi-Fiと同じです。利用回線がWiMAXなので、下り最大440Mbps※1の高速通信が可能です。
ホームルーターの端末はWiMAX HOME02とSpeed Wi-Fi HOME L02の2種類を取り扱っています。この端末は有線LAN接続も可能な機種で、有線LAN接続時は通信速度がさらに向上します。
現在は端末種類が選べなくなっており、ポケット型Wi-Fiかホームルーターのみ選択可能です。
端末 | 月額料金 | 下り速度(受信)※1 | 同時接続台数 |
WiMAX HOME02 | 月額4,620円~(税込) | 440Mbps | 21台 LANポート:1台 2.4GHz:10台 5GHz:10台 |
Speed Wi-Fi HOME L02 ※2 | 月額4,620円~(税込) | 1Gbps※3 | 42台 LANポート:2台 2.4GHz:20台 5GHz:20台 |
※1 縛られないWiFiはベストエフォート型サービスです。システム上の最大速度であり、お客様の通信環境により実際の通信速度は変化します。
※2 Wi-Fi TX ビームフォーミング対応機種のため、スマホやタブレットがビームフォーミング対応機種の場合はさらに安定性と通信速度が向上します。
※3 最大1Gbpsはハイスピードエリアプラスモードのご利用かつ有線LANケーブルで接続時の速度です。ハイスピードエリアプラスモードをご利用でない場合は最大440Mbps程度となります。ハイスピードエリアプラスモードはひと月に7GBまでのご利用となります。7GBを超えると通信全体に128Kbpsの速度制限がかかるため注意が必要です。
縛られないWiFiはWiMAX回線が利用可能なので、データ容量の上限がありません。
3日間で10GBを超えると一時的に通信制限がかかってしまいますが、制限がかかるのは翌日の18時から26時のピーク時間のみとなります。それ以外の時間帯については制限なしの速度で利用が可能です。また26時を過ぎると制限が解除となります。
また、制限中の速度は下り1Mbps程度となっておりWebブラウザでのサイトの閲覧やYouTube動画の標準画質レベルの視聴などは問題なく行える速度です。
1日に3GBを超える利用はしない方やWiMAX2+の回線が強いところでのご利用を検討している方にはおすすめのサービスです。
一日単位でつかうならレンタルWi-Fiがお得
ここまでにご紹介したサービスは契約縛りがないとはいえ、最短2か月からの利用を想定しています。旅行や出張など数日単位でポケット型Wi-Fiを利用したい際はレンタルサービスもあります。
ここでは、1日からレンタル可能なサービスをご紹介します。データ容量や金額などを比較してご自身のニーズに合うサービスを選ぶ参考にしてください。
1日からレンタルできるポケット型Wi-Fiサービスの比較一覧
サービス名 | データ通信量 | 1日あたりの金額 | マンスリープラン | その他手数料 | 海外利用 |
どんなときもWiFi forレンタル | 3GB/1日〜 ※1 | 330円(税込)〜 | 4,950円(税込)〜 | 往復送料1,100円(税込) | 不可 |
Wi-Fiレンタル屋さん | 20GB/月※2 | 390円(税込)〜 | 5,850円(税込) | 往復送料1,100円(税込) | 不可 |
NETAGE | 一部の端末が無制限※3 | 495円(税込)〜 | 3,740円(税込)〜 | 往復送料1,100円(税込) | 不可 |
WiFi東京 | 3GB/1日 | 440円(税込) | 6,600円(税込)※4 | 往復送料1,100円(税込) | 不可 |
WiFiレンタル japan | 50GB/月※5 | 480円(税込) | 2,900円(税込)〜 | 往復送料990円(税込)〜 | 不可 |
WiFiレンタルどっとこむ | 一部の端末が無制限※6 | 496円(税込)〜 | 3,965円(税込)〜 | 受取手数料550円(税込) 空港での返却手数料550円(税込) ポスト返却517円(税込) | 可能 |
e-ca | 一部の端末が無制限※6 | 496円(税込)〜 | 2,780円(税込)〜 | 受取手数料550円(税込) 返却手数料実費負担※7 | 不可 |
GLOBAL WiFi | 300Mbps〜無制限※8 | 利用地域とプランによって変動※9 | なし | 受取手数料550円(税込) 返却手数料実費負担 | 可能 |
※1 データ通信量が3GB/1日と5GB/1日のプランがあります。5GB/1日の場合は1日あたりの金額が440円(税込)となります。
※2 データ通信量が月20GBまで、30GBまで、50GBまで、100GBまでと機種により制限が異なり、レンタル料も変化します。
※3 公平かつ安定的なサービスをご提供するため、ネットワークに過度な負荷を与える通信が行われた場合、またはエリアの混雑状況等により、通信会社で通信速度を制限する場合があります。
※4 WiFi東京のマンスリープランは30日間となっています。
※5 データ通信量が50GBまで、100GBまでと機種によって制限が異なります。
※6 1日3GB または 月間90GB以上の過度な通信利用が認められた場合は混雑回避のため通信速度が制限される可能性があります。
※7 返却は日本国内3拠点(東京・大阪・沖縄)宛にゆうパック、佐川急便、クロネコヤマトを利用して発送します。送り先やレンタル機器数で金額が異なります。通常郵便での返却はできません。
※8 短期間に過剰な大容量通信を行った場合は通信会社が事前の通告なく通信量の制限を行う場合があります。
※9 利用する地域やプランによって変動が大きいため、公式サイトにて見積もりシミュレーションをご利用ください。
ポケット型Wi-Fiのレンタルサービスには、店舗や空港で直接受取り可能なものがあります。先程ご紹介したサービスの中で直接受取り可能なものはこちらです。
サービス名 | 店舗受け取り | 空港受取り | コンビニ受け取り |
WiFiレンタル屋さん | 秋葉原店舗 | 宅配カウンター、 空港内郵便局にて受け取り | なし |
WiFi東京 | 新宿店舗 | 空港内郵便局にて受け取り | なし |
WiFiレンタルjapan | なし | 空港内郵便局にて受け取り | なし |
WiFiレンタルどっとこむ | なし | 空港内のカウンターにて受取り | ファミリーマートなど 指定店舗で受取り |
e-ca | なし | 空港内のカウンターにて受取り | なし |
GLOBAL WiFi | なし | 空港内のカウンターにて受取り ハワイ・韓国は現地空港での受け取りも可能 | セブンイレブン 指定店舗で受取り |
まとめ
本記事では契約縛りがないポケット型Wi-Fiのおすすめサービスをご紹介しました。
回線の種類や金額などそれぞれ違う魅力があるサービスがあります。まずは「自分がどのような使い方をしたいのか?」「ひと月のデータ通信量はどれくらいなのか?」を確認して、ぴったりなサービスを選んでみてください。
自宅でどれぐらい使えるか試してみたいという方は、レンタルサービスや30日お試しサービスなどを活用してみましょう。
人気記事