ギガWi-Fiの特徴は?ほかのWi-Fiと比較しながら徹底解説

2022.11.14
ギガWi-Fiの特徴は?ほかのWi-Fiと比較しながら徹底解説

この記事では、ポケット型Wi-Fiの中の一つ、ギガWi-Fiの特徴をご紹介しています。

最近では、たくさんの通信会社が、Wi-Fiを発売しています。家屋用の据え置き型Wi-Fi、持ち歩き可能なポケット型Wi-Fiなど、多様なものがあります。

その中の一つ、ギガWi-Fiというポケット型Wi-Fiを詳しくご紹介します。プラン内容や端末スペックなどを、他社のWi-Fiと比較して、ご説明していきます。また、口コミなども併せて記述していますので、ぜひ最後までお読みください。

※本記事は、2022年11月11日に作成されたものです。
現在の状況とは異なる可能性があることを予めご了承ください。
※この記事でご紹介している金額は、すべて税込みでの表記となります。

ギガWi-Fiとは?

ギガWiFi

はじめにギガWi-Fiの特徴や、端末スペック、メリットなど、順を追って説明します。

ギガWi-Fiの特徴

ギガWi-Fiとは、株式会社メディアサービスが提供する、コスパに定評のあるポケット型Wi-Fiです。

プランは2つ用意されています。月間容量が100GBの「100GBプラン」、、使った量に応じて料金が決まる「ミニ従量プラン」です。

料金は、それぞれ「100GBプラン」が月額2,695円(税込)、「ミニ従量プラン」が月額550円(税込)~1540円(税込)となっています。「

プランが2つ用意されていますので、ご自身の使い方に合わせてプランを選ぶことが可能となっています。

ギガWi-Fi端末のスペック

ギガWi-Fiでは、端末は2つのタイプが用意されています。

まず、「U3」モデルです。本体は125グラムと軽量で、持ち運びやすくなっています。クラウドSIMを採用しており、大手三社キャリアの回線に自動接続してくれます。

最大下り速度は150.0Mbps、同時接続は最大10台可能です。連続使用時間は12時間で、高性能かつシンプルな作りで、外出先でも安心して使えます。

次にが、見た目がかわいらしい「MacaroonSE」モデルです。超軽量モデルで、持ち歩きのしやすい設計です。充電はUSB Type-Cで、こちらも使いやすいようになっています。その他のスペックとしては、通信速度、同時接続可能数、連続使用時間などは「U3」モデルと同様です。

ギガWi-Fiのメリット

ここでは、ギガWi-Fiのメリットを4点ご紹介していきます。

使用量の少ない人にお得な低容量プランがある

ギガWi-Fiには低用量プランがあります。先ほどご紹介した3つのプランのうち、「ミニ従量プラン」がこれにあたります。

このプランでは、月の利用料に応じて、0~5GBの利用が月額550円(税込)、10GB未満で月額1,045円(税込)、20GB未満で月額1,540円(税込)となっています。

従量制を採用しているため、利用しない月では支払いを抑えることができます。また、最大20GBまでとなりますので、データ容量がそこまで必要でない方にとっては、十分満足できるプランだといえます。

このプランでの端末は、「MacaroonSE」で、端末の性能も十分期待できます。また、電子書籍が無料で読み放題のプランも付随してきますので、とてもお得なプランといえるでしょう。

利用端末が高性能

次のメリットは、利用端末が高性能なところです。

先述の通り、ギガWi-Fiは、「U3」、「MacaroonSE」の2種類の端末が用意されています。これらはどちらも、クラウドSIMという技術を採用しています。

クラウドSIMについては、この後の候で詳しくご説明しますが、クラウドSIMを採用している他社の機器と比べて、スペックの高いものです。

3つの端末すべてで12時間連続使用が可能なバッテリーを搭載していて、持ち運びにも安心です。

海外でも使用できる

3つ目のメリットは、海外でも使用できる点です。

ポケット型Wi-Fiは、海外旅行や海外出張など、日本以外でインターネットを使うために契約して持っていかれる方も多くいらっしゃいます。

海外では、スマホなどのプランでそのまま使ってしまうと、莫大な料金が請求されてしまう可能性があります。海外用のプランなどもありますが、簡単に契約・レンタルできるポケット型Wi-Fiも人気があるようです。

ギガWi-Fiでは、面倒な手続きなしに海外へ持っていき、使用することができます。対応地域は人気な場所をはじめとする134の国と地域です。使用するためには、海外プランから自分の好きな容量のものを選ぶだけです。あとは、海外に行った先で、使う時だけ電源を入れれば、その分だけカウントされます。

海外出張や海外旅行が好きな方にとって、出先でインターネットが使えないのは不便だと思いますので、この点はメリットといえるでしょう。

即日発送対応でネット環境を早く整備できる

最後のメリットは、即日発送に対応していて、環境を早く整備できる点です。

ギガWi-Fiでは、申し込みから最短で即日発送の対応が受けられます。ですので、必要なタイミングの直前で申し込みをしても、問題なく使うことが可能です。使い始めるのに面倒な作業もいりません。

屋内用の据え置き型ホームルーターや光回線などは、回線工事が必要になってきます。業者と日程調整をして、作業時間も数時間かかってしまうため、インターネットを使うまでに時間が必要となります。

ギガWi-Fiではそれが必要なく、電源をつければ簡単に使い始めることができますので、申し込みをしてから時間をかけることなく、ネット環境を早く整備できます。

このような作業が面倒な方にとってはうれしいポイントです。

ギガWi-Fiのデメリット

メリットを4点ご紹介しましたが、次はデメリットをご紹介します。こちらは6つのポイントでご説明していきます。

プランの変更が多い

まず、プランの変更が多い点です。

ギガWi-Fiでは、今までに度重なるプラン内容の変更が行われてきました。

現在は2種類のプランが用意されています。ですが、以前は、容量無制限の1種類のみのときもあれば、100GBのプランのときもありました。また、30GBと100GBの2種類、30GBと50GBと100GBの3種類展開のときもありました。

プラン変更がある場合、とあるプランがぴったりだったとしても、契約後にそのプランがなくなってしまったり、料金体系が変更されたりする場合もあります。その際には、思ってもいない請求が発生する場合もあります。

特にギガWi-Fiの場合は、変更される可能性があることを知っておくとともに、公式からの連絡や公式サイトをこまめにチェックすることをお勧めします。

通信速度は速くない

次に、通信速度があまり速くない点です。

公式サイトの情報では、何れのプランでも下りの最大速度が150Mbpsとされています。これは理論値であり、実際には最大速度よりも遅い速度で通信することになります。

他社のポケット型Wi-Fiと比べると、WiMAXを採用しているUQ WiMAXやGMO WiMAXなどは、440Mbpsが理論上の最大値となっています。これらと比べると、通信速度が特段速いわけではないということが分かります。

しかし、インターネットに接続して検索等するだけであれば、ギガWi-Fiの数値でも十分ではありますので、コンスタントに高画質の動画を閲覧する、高いフレームレートを要するオンラインゲームなどをするつもりなのであれば、心もとない速度です。

支払い方法がクレジットカードのみ

次の注意点は、支払方法についてです。

ギガWi-Fiでは、支払方法はクレジットカードのみとなっています。ネット上での契約となる以上、直接現金での支払いをすることは不可能ですので、必然的にクレジット支払となります。お手持ちのクレジットカードをご確認ください。

学生の方など、クレジットカードをお持ちでない方は、ギガWi-Fiを契約するためにはクレジットカードの作成が必要になります。

公式サイトでは、「セゾンパールAMEX Digital」の案内がされています。こちらは、アメリカンエクスプレス、セゾンカードのナンバーレスカードで、最短5分での作成が可能となっています。

その他にも、三井住友カードのナンバーレスなど、簡単に作ることができるものがありますので、そちらを調べてみてください。

クラウドSIMを使用している

次のポイントは、ギガWi-FiがクラウドSIMを採用しているということです。

先述の通り、ギガWi-Fiでは、クラウドSIMを採用しています。従来、通信に必要な情報をSIMカードに搭載し、それを本体に挿入することで通信を行っていました。ですが、最近では、カードに載せていた情報をクラウド上で管理し、通信を行うクラウドSIMという技術がよく使われるようになりました。

クラウドSIMの最大の特徴は、docomo、au、SoftBank の大手キャリア三社の回線を使っていることです。このクラウドSIMの回線で、過去に大規模な通信障害が起きたことがあります。通常回線よりもリスクが高いことは、ギガWi-Fiに関わらず、クラウドSIMを使う上では了承しておくべきポイントです。

サービス未加入でトラブルが起きると負担金発生

次の注意点は、トラブルが起きたときに関するものです。

ギガWi-Fiに関わらず、何かのサービスを利用するときには、サポートが整っていると、何かと安心するものです。

ギガWi-Fiでは、オプションがいくつか用意されています。そのうち、トラブル故障や破損などの際に機器の交換が受けられるのがクラウド安心サービスです。月額660円(税込)で利用することができます。故障や破損、盗難、水漏れなどによって使用不能となった場合、リファビッシュ品を2,200円(税込)にて交換可能という内容になっています。

有料サービスですので、ご加入を迷われる方も多いかもしれません。ですが、このサービスに加入しないでトラブルが発生すると、高い料金が発生する可能性があります。公式サイトにて、サービスに加入していない場合には、契約の際と同様の金額での購入が必要との記載があります。

何かトラブルがあっても、料金を払っていないと大きな負担金が返ってきてしまいますので、十分注意してください。

ギガWi-Fiの口コミや評判

ギガWi-Fiの特徴をご紹介してきましたが、実際に使っていた人の口コミはどうなのでしょうか。良い評判と悪い評判をそれぞれご紹介していきたいと思います。これから利用を考えている人は、この実際の声を参考にしてみてください。

良い口コミや評判

上でクラウド安心サービスというオプションをご紹介しましたが、それ以外のユニークなオプションを評価する口コミが見られました。写真などをクラウド保存できるサービスや、広告ブロックのオプションサービスなどいくつか提供されています。

何れも有料サービスとなりますが、使い方によっては非常に便利になると思いますので、ぜひ公式サイトでご一読いただければと思います。

悪い口コミや評判

まず、料金についてです。契約が簡単なのに対して、料金の日割りができない、という口コミがありました。1日に契約しても、31日に契約しても、料金が変わらないため、注意が必要です。

あまりにも問題があった場合には、第三者機関に相談する必要があるかもしれません。

ギガWi-Fiの申し込み方法

次に、実際のギガWi-Fiの申し込み方法を、順を追ってご説明いたします。ギガWi-Fiのお申し込みをお考えの方、契約をお決めになった方は、ぜひ参考にしてください。

電話や公式サイト内の申し込みフォームから

まず、申し込み方法は電話連絡する方法と公式サイトの申し込みフォームから行う方法の二通りがあります。

電話連絡の場合、公式サイトの「オペレーターと電話連絡する」というボタンをタップしてください。そうすると、新規契約の相談なのか、すでに契約している方の相談なのかを選ぶ画面になりますので、「新規お申し込みに関するご相談」を選択して、進んでください。

申し込みフォームからのお問合せは、「WEBで申し込み」から行います。これを選択すると、新しいウィンドウで「お申し込みフォーム」が開きます。

ここに、郵便番号と住所を入力して次に進みます。そうすると、クレジットカード所持の有無と希望プランの選択画面が出てきます。このようにして、3つのステップで進んでいって、登録をしてください。

クレジットカードの決済情報や身分証の準備・提出

次にクレジットカードの決済情報や身分証の準備・提出に進みます。

公式サイトで申し込みが済むと、登録したメールアドレスに、後から連絡が届きます。ここから手続きを進めていきます。

このメールにはURLが記載されていて、クレジットカードの決済情報、身分証明証の提出などをここから行います。スムーズな契約をするために、WEB上での手続きの前に、クレジットカードと身分証を手元に置いておくといいでしょう。

また、クレジットカードをお持ちでない方は、事前に作っておくことをおすすめします。

ギガWi-Fiを解約するには

ギガWi-Fiの解約方法についてもご説明していきます。もしもの時や、既に解約の時期を見定めている方は、ぜひご一読ください。

公式の問い合わせフォームから解約手続き

まず、公式サイトから「オペレーターと電話相談する」をクリックしてください。これは、契約の際、電話連絡をするときにも使ったボタンになります。

クリックすると、新規申し込みのボタンと契約中の方向けのボタンがでてきますが、今回は下の「サービスをご契約中のお客様」を選択します。

そうしますと、お問い合わせフォーム画面が出てきます。一番上の項目で、「お問い合わせ内容」を選択し、プルダウンから「サービスのご解約に関して」を選択し、以下名前や住所などの必要事項を入力して送信してください。

注意点として、電話での回答になるとの記載がありますので、もし仕事などで都合の悪い日時があれば、備考欄に書いておくといいでしょう。

違約金・端末の残債があれば支払い

解約の手続きを進めるとポイントになるのが、違約金や端末の残債です。

ギガWi-Fiでは、2年間の契約期間が定められていて、3年目との間に更新期間があります。更新期間以外での解約には、解約金がかかることがあるため、注意が必要です。

また、端末代の残債(端末代で支払いきっていない金額)の支払いも必要となります。まずは、契約した時の契約書をもとに、支払金額を概算しておくことをおすすめします。

ギガWi-FiとそのほかのWi-Fiサービスを比較

ここからは、ご説明してきた様々な特徴から、そのほかのWi-Fiサービスと比較していきます。ギガWi-Fiと比較して特筆すべきポイントを中心にご紹介しようと思います。

それがだいじWiFi

それがだいじWi-Fi

それがだいじWiFiは、30GBと100GBの2プランが用意されています。30GBプランは月額2,585円(税込)、100GBプランは月額3,267円(税込)という料金設定Wi-Fiを利用することができます。

契約期間は2年で、自動更新はなく、25か月以降は変わらず解約金0円になります。また、縛りなしオプションに月額385円(税込)で加入することができます。加えて、いざというときの端末保証サービスが月額440円(税込)で提供されています。

全体的に、わかりやすいプラン設定とオプションになっていて、端末も高性能な「Master Roam T6」もでる一種類、データチャージも可能なので、非常に使いやすいポケット型Wi-Fiといえるでしょう。

Mugen WiFi

Mugen WiFi

Mugen WiFiは、月100GBのプランのみ用意されています。公式サイトでは、10,000円のキャッシュバックを含めた月額料金は3,438円(税込)と表示されていますが、実質月額での量契約期間は2年間です。

2年後の最新端末に無償交換する場合は、契約年月がリセットされることになり、再度変更後の1年までは9,900円(税込)、1年以降は5,500円(税込)がかかります。オプションとして、月額660円(税込)の支払いで、縛りをなくすことも可能です。

その他のオプションとして特筆すべきは、Wi-Fiが低速になったときに補償を受けることのできる、低速補償プランです。解約費用の全額、解約付きの月額費用の全額が返金されます。低速解約の条件など、詳しくは公式サイトでご確認ください。

ZEUS WiFi

ZEUS WiFi

ZEUS WiFiは、値段重視のスタンダードプランと、2年の契約期間の縛りがないフリープランの2種類で、20GB、40GB、100GBの3プランが展開されています。

料金は、100GBで、スタンダードプランが月額4,268円(税込)、フリープランが月額4,708円(税込)となっています。

期間限定で大特価SALEキャンペーンも行われており、スタンダードプラン(100GB)では、最初の11ヶ月間が月額1980円で利用できます。

ZEUS WiFiは、クラウドSIMを採用していて、ギガWi-Fiと同様のシステムになっています。

GMOとくとくBB WiMAX

GMOとくとくBBWiMAX

GMOとくとくBB WiMAXは、コスパを重視したいの方にお勧めのポケット型Wi-Fiです。

GMOとくとくBB WiMAXは、その名前の通り、WiMAX回線を使っています。加えて、5G回線を使っていますので、下りの最大速度は2.7Gbps※1と、ギガWi-Fiと比べると相当速い数字といえます。また、月間の通信容量の制限もありません。※2

ちなみにですが、WiMAXとは、LTE回線や光回線同様、通信回線の一種で、近年普及してきている通信の一つです。事業者が限定されていて、UQコミュニケーションズの回線をこのGMOとくとくBB WiMAXを含む他社が利用する形で提供されています。

料金は端末発送月・1~24ヵ月目までが月額3,553 円(税込)で、25カ月目~35ヵ月目までは月額4,103円(税込)、36ヵ月目移行は月額4,708円(税込)となっています。

端末発送月の翌月を一カ月目として24ヵ月間が最低利用期間となり、25ヵ月目以降は契約期間の縛りがなくなります。
auスマホをお使いの方はauスマホの月額料金が最大1,100円引きになるauスマホ割プランを選ぶとお得です。

※1 5Gは一部エリアのみの提供です。
※2 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。

THE WiFi

THE WiFi

THE WiFi契約から4か月間、基本料金が無料になるキャンペーンを実施していますプランは、定量制の100GBプランと従量制のFiTプランの2種類となってます。FiTプランでは、0~1GBまで、1~5GB、5~20GB、20~40GB、40~100GBの区間で、使った量に応じて料金が変動しますので、無駄なくちょうどの金額を支払うことが可能です。
100GBのプランは実質月額3,119円(税込)で、毎月のデータ使用量の多い人にはこちらがおすすめです。

The WIFIのサービスでは、2022年6月30日正午以降の契約に最低利用期間の設定がなく、いつ解約しても解約事務手数料は発生しないようになっています。ただしレンタルサービスでは最低利用期間が24ヵ月となり(自動更新はなし)、1ヵ月目~24ヵ月目までは解約事務手数料10,780円(税込)が発生するため注意しましょう。

縛られないWiFi

縛られないWiFi

縛られないWiFiは、その名前の通り、契約期間の縛りがないことが最大の特徴のポケット型Wi-Fiです。

プランは3つ用意されています。1つ目は、WiMAX回線を利用したギガ放題プランで、月のデータ容量の上限がないものになっています。「縛られないコース」で、月額料金は月額4,620円(税込)です。動画再生などをストレスフリーで楽しめるプランです。

2つ目・3つ目が、クラウドSIMを採用した30GBプランと50GBプランです。月額料金は「縛られないコース」で、それぞれ月額3,190円(税込)と月額3,740円(税込)になっています。

また、「1年お得コース」も用意されています。1年の契約の縛りがある代わりに、さらにお得になるコースで、ギガ放題プランで月額4,290円(税込)、30GBプランで月額2,970円(税込)、50GBプランで3,520円(税込)となっています。

どこよりもWiFi

どこよりもWiFi

どこよりもWiFiは月額3,058円(税込)、データ容量100GBのワンプランのみを提供しています。以前は従量制プランで、使用量に応じた料金が細かく設定されていましたが、2022年10月現在ではシンプルな料金設定となっています。初期契約解除は解約金のみが0円となるサービスも多いなか、どこよりもWi-Fiは初期費用・月額料金・解約金が0円となります。これは契約して端末が到着してから7日の間であれば、通信速度や電波状況に納得できない場合、申請をすることで適用されるシステムです。

これは7日間の無料体験期間ととらえることができますので、迷っている方も試しやすいのではないでしょうか。

Wi-Fiサービスを選ぶポイント

最後に、Wi-Fiサービスを選ぶポイントをご紹介していきます。6つのポイントに分けてご説明していきますので、ポケット型Wi-Fiをどこにするか迷われている方は、ぜひご参考にしていただければと思います。

通信速度

まず、通信速度についてです。

通信速度は、何よりも早い方が、よりストレスフリーでインターネットを楽しむことができるでしょう。

ゲームをプレイするなど、速さにこだわる方は、WiMAX回線を利用している、「○〇WiMAX」ポケット型Wi-Fiを選ぶとよいでしょう。今回ご紹介した中では、GMOとくとくBB WiMAXと縛られないWiFiがこれにあたります。

また、5G回線を利用しているポケット型Wi-Fiも、通信速度に期待ができます。どの回線を利用しているのかをよく確認してみましょう。

ただ、今回ご紹介したものも含め、多くのポケット型Wi-Fiは、下り最大速度が150.0Mbpsとなっていて、あまり変わらないのが現状です。それを踏まえると、やはりWiMAX回線がよいかと思います。

ただ、月額料金が変わってきますので、そこにはご注意ください。

使用対象エリアの広さ

次に、使用対象エリアの広さです。

それぞれのポケット型Wi-Fiは、WiMAXや5G、LTE回線などを利用しており、それぞれに通信可能エリアが存在しています。これは、通信基地局や電波塔のようなものがどれだけ整備されているかで決まってきます。

今回ご紹介してきたギガWi-Fiを例にご説明します。ギガWi-FiはクラウドSIMを採用していますので、大手3社の回線を利用することになります。よって、おおむね全国どこでも使用可能となります。ただし、山奥など、電波の届きづらい一部地域では、通信ができなくなることがあります。

縛られないWiFiでは、「WiMAX+5G」がどのエリアで使用可能か、どのエリアで電波強度が大きく、また小さいのかなどを地図で確認することができます。これを見ると、東京中心地では5G sub6とよばれる強い5G回線を利用できますが、そこから離れていくと、4G基地局を利用した5G回線、4G回線と変わっていくことが分かります。

ぜひ、ご利用の前に、自分の地域が回線に対応しているか、また対応エリアが十分に広いかを確かめておきましょう。

サービスの充実度

次は、サービスの充実度です。

各Wi-Fiサービスを提供する会社によって、様々なサービスが提供されています。例えば、ギガWi-Fiでは、前の項でご説明した通り、電子書籍が読み放題のサービスをやっています。

その他にも、アフターケアなどのサービスがどれだけ充実しているかも注目しましょう。ギガWi-Fiは正直不安な部分があるということをご説明しました。

THE WiFiでは、公式サイトに365日のオペレーション対応、充実のアフターケアが明記されています。このように、公式サイトなどに、サービスが充実していること、サポート体制が安心できることを明記しているところを選ぶのをおすすめします。

料金システム

次に料金システムです。

料金システムには、大きく2つのパターンがあります。月額のデータ使用量に関わらず、毎月同じ額の料金が請求される固定制と、月の使用量に応じてその分だけ支払いを行う従量制があります。

前者の固定プランでは、月100GBなどの大容量プランでも多く採用されていて、毎月その決められた量に近い量を使う方にはおすすめです。従量制プランでは、月の使用量が変わってくる方、ほとんどの月で少ない量しか使わない方は、この使った分だけの支払いがお得になる場合が多いです。

あとは、月額料金が安いものを探しましょう。今回ご紹介したギガWi-Fiも料金に定評がありますが、従量制プランのどこよりもWi-Fiなどもおすすめできます。

支払い方法

次は支払方法です。

多くのポケット型Wi-Fiでは、クレジットカード支払いのみとなっているところが多いので、注意してください。

具体的には、今回ご紹介したなかでは、ギガWi-Fi、それがだいじWi-Fi、とくとくBB WiMAX、THE WiFi、どこよりもWi-Fiがクレジット支払のみとなっています。

Mugen WiFiは月額550円(税込)の口座振替オプションがあります。ZEUS WiFiはクレジットカード以外にコンビニ後腹にも対応しています。縛られないWiFiは、一部のプランでのみ口座振替が対応しています。

クレジットカードをお持ちでない方は、契約する前に作っておくことをおすすめします。

データ容量はどれくらいか

最後は、データ容量がどれくらいかを確認することです。

まず、自分自身でつきにどれくらいのデータ容量が必要なのかをよく検討しておきましょう。スマホをつなげるためなのであれば、各キャリアなどのアプリで月の使用量を確認しておくのがいいでしょう。PCなどでの作業のために使うということであれば、日にどれだけの作業をするのかを概算で目星を付けておきましょう。

月100GBを使うのであれば大容量プラン、あまり使わないのであれば30GBプランや従量制プランなどを選びましょう。

まとめ

この記事では、ギガWi-Fiについて、ギガWi-Fiの特徴やメリットデメリット、口コミなどを中心にご説明してきましたが、いかがでしたでしょうか。

ギガWi-Fiは、料金面に定評があるものの、あまりよくない口コミや評判も目立ちますので、よくご検討の上、契約することをおすすめします。

また、ギガWi-Fiと比較して、7つのポケット型Wi-Fiもご紹介しましたので、ご自身の使い方にあったものをぜひお選びください。その際には、ぜひこの記事を参考にしていただければと思います。

この記事を書いた人

人気記事

モバイル型Wi-Fiルーターは無制限で使える?おすすめの無制限モバイル型Wi-Fiルーターも紹介!
モバイル型Wi-Fiルーターは無制限で使える?おすすめの無制限モバイル型Wi-Fiルーターも紹介!
ホームルーターとモバイル型Wi-Fiルーターの具体的な違いとは?
ホームルーターとモバイル型Wi-Fiルーターの具体的な違いとは?
WiMAXを2台持ちするメリットやデメリットは?お得な契約方法も紹介
WiMAXを2台持ちするメリットやデメリットは?お得な契約方法も紹介
Broad WiMAXの評判は?メリットとデメリットを詳しく解説
Broad WiMAXの評判は?メリットとデメリットを詳しく解説

最近の投稿

オンラインゲームに適したWi-Fiは?遅い時の対処法もあわせて解説!
オンラインゲームに適したWi-Fiは?遅い時の対処法もあわせて解説!
WiMAXの解約金は本当に支払わないといけない?なるべく安く済ませるコツを解説!
WiMAXの解約金は本当に支払わないといけない?なるべく安く済ませるコツを解説!
魅力的なキャッシュバックを受け取れるWi-Fiはどこ?注意点は?
魅力的なキャッシュバックを受け取れるWi-Fiはどこ?注意点は?
Wi-Fiルーターの接続台数とは?最大接続台数を超えた場合どうなる?
Wi-Fiルーターの接続台数とは?最大接続台数を超えた場合どうなる?

記事一覧

掲載情報のご利用ついて

当サイトはユーザーに最も最適なインターネットを見つけてもらうことを目的としています。日々変化する各社情報をできる限り迅速に正確に反映するように努めておりますが、ホームルーター.comの掲載している情報のご利用に際して、有用性、適合性、完全性、正確性、安全性、合法性、最新性等を判断することはご利用者の責任とさせて頂きます。
また、ホームルーター.comが掲載する情報は、各会社の公表している情報を収集したものであり、閲覧時点での料金単価、サービスその他を保証するものではありません。以下に掲げる事項ついて、一切保証しないものとします。
  1. ・ホームルーター.com上で提供されるサービス提供元の情報(本WEBサイト上に表示される、第三者が管理・運営するリンクサイト内に含まれる一切の情報等)に関する、有用性、適合性、完全性、正確性、安全性、合法性、最新性等。
  2. ・ご利用者がホームルーター.comにおいて提供される情報を利用して第三者と交渉または予約、もしくは契約の申込または締結等を行う場合における当該交渉、予約、契約の申込みの結果及び締結した契約の内容。
  3. ・ホームルーター.comを通じて入手できる商品、役務、情報等が利用者の希望または期待を満たす適切なものであること。
  4. ・ホームルーター.comの不具合、エラーまたは障害が生じないこと。