ハッピーWi-Fiは契約期間の縛り・解約料金なし!プランや強みを確認

2022.11.22
ハッピーWi-Fiは契約期間の縛り・解約料金なし!プランや強みを確認

ハッピーWi-Fiは契約期間の縛りや解約料金がなく、通信容量や契約タイプの選択肢が多いことで人気のポケット型Wi-Fiです。その一方で本当に契約しても大丈夫なのか、心配に感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで本記事では、ハッピーWi-Fiについて、プランやサービスの強みを徹底調査しました。
メリットや登録方法、また注意すべきポイントについて詳しく解説しているので、ぜひWi-Fi選びの参考にしてください。

※本記事は2022年11月21日に作成されたものです。
現在の状況とは異なる可能性があることをあらかじめご了承ください。

ハッピーWi-Fiとは?強みや通信速度、魅力を紹介

ハッピーWiFi

最初にハッピーWi-Fiとはどのようなサービスなのか、また強みなどについて解説します。
ハッピーWi-Fiの運営企業は、愛知県名古屋市に本社のあるワイズブラザーズ株式会社です。

もともとは携帯ショップ向けの研修やアフィリエイト事業に携わっていた会社で、ポケット型Wi-Fiのサービスは2019年からスタートしています。総務省への電気通信事業者としての届出も提出済みです。

ハッピーWi-Fi通信速度は「一般的」

ハッピーWi-Fiの通信速度は、一般的なポケット型Wi-Fiで期待できる速度とほぼ同じくらいです。

ハッピーWi-Fiでは下記の3種類のWi-Fiルーターが用意されていますが、仕様上の最大通信速度は150Mbps※、612Mbps※です。

 ● FS030W:下り最大速度150Mbps※
 ● GlocalMe U2s :下り最大速度150Mbps※
 ● 602HW:下り最大速度612Mbps※

これらの数値はベストエフォートと呼ばれる理論上の最大値で、実際の利用では通信速度は下がります。しかし、ネットでアップされている情報によると、下りで12Mbp〜20Mbps前後の速度が出ており、実用性のある平均的な速度といえます。

参考サイト:みんなのネット回線速度(みんそく)|速度比較ができる通信速度測定サイト

※ベストエフォート方式のため、通信環境により実際の通信速度は変化します

ハッピーWi-Fiで通信障害はあった?

ポケット型Wi-Fiで気になるのが通信障害です。

2020年2月には他社のポケット型Wi-Fiで通信障害が発生し、その後も利用者の急増などから、複数のポケット型Wi-Fiで通信障害が続きました。

なかには大規模な通信障害に発展したものもあり、これから新たにポケット型Wi-Fiの利用を考えている方にとっては、そのサービスが過去に通信障害を起こしたサービスであるかは気になる部分です。

しかし結論をいえば、過去にハッピーWi-Fiが通信障害を引き起こしたという事実はありません。
Googleで「ハッピーWi-Fi」というワードで検索しようとすると「通信障害」というワードが表示されることがあります。しかし、これはハッピーWi-Fiで通信障害があったことを示すものではありません。

推測ではありますが、他社Wi-Fiでの通信障害が続いたことから、ハッピーWi-Fiで通信障害があったかどうかを調べる人が増えたためだと考えられます。

また一時的な速度低下を指して通信障害と表現しているユーザーも散見されるため、それを見た人が本来の意味での通信障害と勘違いしている可能性もあります。

ハッピーWi-Fiのプラン

ここからはハッピーWi-Fiのプランについて詳しく解説します。
ハッピーWi-Fiのプランの大きな特徴としては、下記の2点があります。

 ● SIMカードのみのプランとWi-Fiルーター付きのプランがある
 ● 通信容量を20GB、50GB、90GB、100GB、200GBから選べる

これらの組み合わせでプランが細かくわかれており、使い方にあったプランが選べるのが魅力です。

名称ハッピーWi-Fi
プランSIMのみレンタルプラン
Wi-Fiルーターレンタルプラン
通信容量20GB
50GB
90GB
100GB
200GB ※200GBはWi-Fiルーターレンタルプランのみ
送料無料
配送方法ヤマト運輸「ネコポス」でポスト配送
発送までの日数当月から利用の場合:申込後3営業日以内
翌月からの利用の場合:翌月の5日まで ※土日祝日は休業日として除く
支払方法クレジットカード

それぞれ詳しく見ていきましょう。

Wi-Fiルーターセットプラン

最初に紹介するのが「Wi-Fiルーターセットプラン」です。
ルーターをレンタルするプランで、届いたらすぐに使い始められる手軽さが魅力です。

Wi-Fiルーターセットプランでは、通信容量を20GB、50GB、90GB、100GB、200GBの5種類から選べます。

通信容量20GB50GB90GB100GB200GB
月額料金(税込)3,608円~
※クーポン利用で2,690円~
4,928円~
※クーポン利用で3,299円~
※学生クーポン利用で3,180円~
4,928円~
※クーポン利用で3,450円~
4,928円~
※クーポン利用で4,048円~  
7,678円~
※クーポン利用で5,368円~
端末登録料1,100円1,100円1,100円3,278円1,100円
契約事務手数料(税込)2,420円  3,278円
※学割適用の場合無料  
3,278円5,478円  3,278円
解約金(税込)0円0円0円0円0円
ルーター機種FS030WFS030WFS030FS030W・602HWG3000
通信回線ドコモソフトバンクソフトバンクソフトバンクソフトバンク
通信速度(下り最大)150Mbps※150Mbps※150Mbps※FS030W:150Mbps※ 602HW:612Mbps※150Mbps※
通信速度(上り最大)  50Mbps※50Mbps※50Mbps※FS030W:50Mbps※ 602HW:13Mbps※50Mbps※
契約期間  なしなしなしなしなし

※ベストエフォート方式のため、通信環境により実際の通信速度は変化します

各プランを見てもわかるように、クーポンの利用により月額料金が大きく割引されます。クーポンコードは公式サイトに記載されているので、申し込み時に入力を忘れないようにしてください。

50GBプランでは、学生向けの学生クーポンが用意されています。学生クーポンを利用する際は、証明として学生証の画像のアップロードが必要です。家族に学生のいる場合もクーポンの対象となります。

なお90GBプランのみ、1日3GBから5GBを使用すると通信制限の対象となります。制限後は通信速度が翌日まで128Kbpsに低下する点には注意してください。

SIMのみレンタルプラン

次に紹介するのが、SIMカードのみをレンタルする「SIMのみレンタルプラン」です。
SIMのみレンタルプランでは、通信容量を20GB、50GB、90GB、100GBの4種類から選べます。

通信容量20GB50GB90GB100GB
月額料金(税込)3,278円~
※クーポン利用で2,380円~
3,828円~
※クーポン利用で3,080円~
※学生クーポン利用で2,850円~
4,378円~
※クーポン利用で3,150円~
4,378円~
※クーポン利用で3,828円~
契約事務手数料(税込)2,420円  3,278円
※学割適用の場合無料  
3,278円  5,478円  
解約金(税込)0円0円0円0円
通信回線ドコモソフトバンクソフトバンクソフトバンク
契約期間なしなしなしなし

SIMのみレンタルプランはWi-Fiルーターレンタルプランと比較すると、ルーターのレンタルがない分、月額料金が低く設定されています。ルーターが必要ない場合はこちらのプランがおすすめです。

なお、Wi-Fiルーターレンタルプランと同様に、90GBプランは1日3GBから5GBを使用すると通信制限の対象となります。制限後は通信速度が翌日まで128Kbpsに低下する点には注意してください。

楽天レンタルプラン

90日以内の利用であれば、初期費用がかからない楽天レンタルプランもあります。
楽天レンタルプランはハッピーWi-Fiからの直接の申し込みではなく、別ショップでの取り扱いのため、本記事では解説を割愛します。

ハッピーWi-Fiのメリット

ここからはハッピーWi-Fiのメリットについて解説します。
ハッピーWi-Fiのメリットは以下の5つです。

 ● プランが豊富で自分に合ったものを選べる
 ● SIMだけでも契約できる
 ● 契約期間などの縛りがない
 ● 解約金(違約金)がない
 ● 出張・旅行などで短期利用しやすい

それぞれ詳しく見ていきましょう。

プランが豊富で自分に合ったものを選べる

ハッピーWi-Fiのメリットとしてまず挙げられるのが、プランの豊富さです。

まず、利用プランが下記の2プランにわかれています。ルーターもレンタルするのか、それともSIMカードだけのレンタルでよいのかでプランを選べます。

 ● Wi-Fiルーターセットプラン
 ● SIMのみレンタルプラン

当然、SIMのみレンタルプランの方が料金は安いため、Wi-Fiルーターが不要な方にはお得なプランです。
また、これらの2つのプランでは、通信容量を下記から選択できます。

 ● 20GB
 ● 50GB
 ● 90GB
 ● 100GB
 ● 200GB(Wi-Fiルーターセットプランのみ)

20GB〜200GBまでと選択肢も幅広く、気軽に使いたい方から毎月大容量の通信をしっかりと使いたい方まで、幅広いニーズに対応しています。

とくに20GBや50GB、90GBといった容量は、ほかのWi-Fiではあまり見かけることがありません。

無駄を抑えながらできるだけコンパクトに使いたいユーザーにとっては、たくさんの通信容量から自分に合ったものを選べる数少ないポケット型Wi-Fiのひとつです。

また、SIMカードのみを取り扱っているサービスも決して多くありません。
SIMのみレンタル、Wi-Fiルーターセットという2種類の基本プランと多彩な通信容量の組み合わせで、自分に合ったプランを見つけやすいのは大きなメリットです。

SIMだけでも契約できる

ハッピーWi-Fiでは、SIMカードのみのプランも用意されています。
料金も安く設定されているため、Wi-Fiルーターがすでに手元にある場合や、タブレットでの利用を考えている場合にはうれしいプランです。

なお、ポケット型Wi-FiでSIMカードのみのプランを用意しているところは多くありません。SIMカードのみで契約できるプランを探している方には、貴重な選択肢のひとつです。

SIMカードでの利用は、ユーザー側で個別に端末の設定が必要なケースもありますが、より柔軟にポケット型Wi-Fiを利用したい方にとってはありがたいプランです。

契約期間等の縛りがない

ハッピーWi-Fiは契約期間がありません。契約期間にともなう「縛り」もないため、いつ解約しても解約金(違約金)が発生することはありません。

1年や2年など決められた期間で契約する必要がなく、本当に自分の必要とする期間にあわせて利用できます。

解約金(違約金)がない

契約期間がないことから、ハッピーWi-Fiには解約金(違約金)がありません。いつでも負担なく解約できるのは大きなメリットです。

とくにポケット型Wi-Fiの解約金は高額な場合が多く、電気通信事業法が改正される令和4年7月1日より前は10,000円を超える金額が設定されていることもありました。

また他社のポケット型Wi-Fiでは、ルーターを購入するタイプのプランもあり、解約と同時に残債分が一括で請求されるケースもあります。

しかし、ハッピーWi-Fiは端末もレンタルのため、解約時には返送すればよく、端末代金を請求されることはありません。

Wi-Fiルーターレンタルプランでは、初月のみ端末登録料がかかるものの、トータルの負担で見れば微々たるもの。ハッピーWi-Fiは非常に安心して利用できるサービスといえます。

出張や旅行など短期利用でも使いやすい

ハッピーWi-Fiは契約期間がなく解約金もないため、出張や旅行などの短期利用にも向いています。

出張でもリモート会議への参加や大容量ファイルのやり取りなど、モバイルとWi-Fi利用を前提とした働き方は、今では当たり前になっています。容量や速度を気にせず使えるWi-Fiの確保は、仕事を円滑に進めるためにも非常に重要です。

最近ではフリーWi-Fiも増えていますが、セキュリティ面での懸念も多く、とくに仕事での利用にはおすすめできません。機密性の高いファイルを扱う場合は、安全性の高い自前のWi-Fiの利用がおすすめです。

また旅行などのレジャーの場面でも、ハッピーWi-Fiのような契約期間のないポケット型Wi-Fiは非常におすすめです。

旅先での情報検索や地図アプリを使ったナビゲーションとしての利用など、想定した以上に通信容量を使ってしまうケースもあります。スマホの通信容量だけでは不足する場合もあり、その場合はスマホも満足に使えなくなるため、スマホのみを頼りにするのはやや危険です。

期間によっては日数単位のレンタルの方が安くなる場合もありますが、大容量のWi-Fiを1台用意しておくと安心です。

ハッピーWi-Fiの支払い方法

ハッピーWi-Fiの支払い方法はクレジットカードのみの対応です。
口座振替や携帯キャリア決済、またデビットカードやプリペイドカードには対応していません。
クレジットカードは下記のリストに挙げたものが使用できます。

 ● VISA
 ● MasterCard
 ● JCB
 ● AMERICANEXPRESS
 ● DinersClub

申し込みをした場合は「当月から利用」「翌月から利用」のいずれの場合でも、即日で決済されます。翌月以降の支払いは、毎月28日が決済日です。

また、ハッピーWi-Fiでは、月額料金の日割計算はされないため、とくに月末の登録には注意してください。

ハッピーWi-Fiを利用する際の注意点

ここからはハッピーWi-Fiを利用する際の注意点について解説します。
ポイントは下記の4点です。

 ● SMS送信で5,000円の賠償金が発生する
 ● オプションによる補償の加入がほぼ必須
 ● テザリングはサポート対象外
 ● 月間のプラン容量を超過すると速度制限される

それぞれ詳しく解説します。

SMS送信で5,000円の賠償金

ハッピーWi-Fiには、SIMカードのみのレンタルプランがありますが、このプランではSMS送信ができません。

SMSとは「ショートメッセージサービス」のことで、電話番号あてに文字メッセージを送れるサービスで、主にスマホやタブレット間で使用されるメッセージサービスです。

SIMのみレンタルプランはデータ送信のみのプランのため、SMS送信は禁止されており、SMS送信を行なった場合には5,000円の賠償金が発生します。

Wi-FiルーターからはSMS送信できないため、ルーターでの使用の場合には関係ありませんが、スマホやタブレットでSIMカードを使用する場合は要注意です。

ハッピーWi-FiのSIMカードを使用していることを忘れてSMS送信をしてしまうと、5,000円もの高額な賠償金を請求されてしまいます。

スマホによってできることは異なりますが、アプリの管理機能を使うなど、SMSの誤使用を防ぐなどの工夫が必要です。

オプションの補償の加入がほぼ必須

ハッピーWi-Fiでは、オプションへの加入が必須です。プランへの加入の際は、下記の3種類のオプションが「初月加入必須」として自動的に選択されます。

オプション名月額料金(税込)内容
クラウドモンスター550円~(初月無料)全自動でスマホのデータをバックアップ
ハッピーセキュリティ550円~(初月無料)接続している機器のセキュリティを保護
ハッピー補償550円~紛失、盗難、水没などの際に、代替品と無料で交換

月額料金はクラウドモンスターとハッピーセキュリティが初月無料で、ハッピー補償は初月から有料です。翌月以降はすべてのオプションで毎月550円(税込)がかかります。
オプションは申し込みの翌月以降に解約もできますが、下記の2点には注意が必要です。

 ● 解約は公式サイトのお問い合わせから行う
 ● ハッピー補償は解約後の再申し込みができない

ハッピー補償の解約についてはとくに要注意です。加入中であれば紛失、盗難、水没が補償対象となり、対象となる場合は無償で代替品を送付してくれます。

しかしハッピー補償未加入時の場合、故障や紛失については下記の金額が請求されます。

 ● 端末:22,000円(税込)
 ● SIM再発行手数料:4,400円(税込)
 ● USBケーブル:220円(税込)
 ● バッテリー:5,500円(税込)

とくに端末代はかなり高額です。

ポケット型Wi-Fiは持ち歩く機会が多く、予期せぬアクシデントに巻き込まれることも少なくありません。万が一の可能性を考えると、ハッピー補償への加入はほぼ必須といえます。

テザリングはサポートの対象外になる

ハッピーWi-Fiではテザリングを正式にサポートしていません。
動作保証を行っておらず、問い合わせなどには対応していないため、テザリングでの利用を考えている方は注意してください。

スマホの機種によってテザリング可能な機種と不可能な機種があるため、対応機種のリサーチも含めてユーザーがすべてを自力で調べる必要があります。

通信容量の上限を超えると128Kbpsに速度制限

ハッピーWi-Fiでは契約プランの通信容量を超過して利用すると、通信速度が128Kbpsまで制限されてしまいます。

128Kbpsは通信速度としてはかなり遅く、できることはテキストの送受信程度で、動画の視聴などはほぼできません。

月間100GBプランは通信容量としてはかなりの大容量ですが、100GBを超えた場合はWi-Fiルーターとしてはほとんど利用できなくなる点には注意しておきましょう。

ハッピーWi-Fiはこんな人におすすめ

ここまでハッピーWi-Fiのメリットやデメリットについて解説してきました。それらを踏まえながらハッピーWi-Fiをあらためて考えた場合、下記に当てはまる方がおすすめできるユーザーといえます。

 ● 回線の安定性を重視している人
 ● 契約期間や解約金を気にしたくない人
 ● SIMカードのみのプランで利用したい人

回線の安定性を重視している人

ハッピーWi-Fiは、安定したインターネット回線を利用したい方におすすめのポケット型Wi-Fiです。

ハッピーWi-Fiは通信回線としてドコモ回線とソフトバンク回線を利用しており、国内の大手キャリアの通信網を利用できるという安心感があります。エリアも都市部を中心に広い区域をカバーしており、つながりやすさと速度の安定感も充分期待できます。

ポケット型Wi-Fiの有力候補としては、ほかにもWiMAXがあります。しかし、WiMAXは高速な通信が期待できる反面、電波が遮へい物に弱く、屋内や地下での通信が不安定です。

どのような環境でも一定の通信品質を維持できるキャリア回線はユーザーとしても安心感があり、またビジネスなどでも使えるという信頼感があります。

契約期間等・解約金を気にしたくない人

契約期間や解約金を気にしたくない方にも、ハッピーWi-Fiはおすすめです。
いつまで使うかはっきりとわからないなど、ユーザーによっては契約期間があることで、ポケット型Wi-Fiが利用しづらくなっている場合があります。

契約期間のあるポケット型Wi-Fiはその分月額料金などがお得なケースもありますが、解約金も高く、とくに数か月間の短期利用には向きません。

引っ越しの可能性がある、仕事の内容に変更の可能性があるなど、利用予定がはっきりとしない方にとって、ハッピーWi-Fiはおすすめです。

SIMカードのみのプランで利用したい人

SIMカードのみのプランで利用したい方にもハッピーWi-Fiはおすすめです。

ハッピーWi-Fiは通信容量の選択肢も多く、またSIMカードのみのプランはルーターレンタル型のプランよりも月額料金を安く契約できます。

自分の使い方にあった容量でコンパクトに契約できるのも、ハッピーWi-Fiの魅力です。

ハッピーWi-Fiの申し込み方法

ここからはハッピーWi-Fiの申し込み方法について解説します。

ハッピーWi-Fiに申し込む際に忘れないようにしたいのがクーポンコードの利用です。
各プランにはほぼクーポンコードが用意されており、申し込み時に利用することで各種割引が適用されます。

申し込みの際に入力を忘れてしまうとクーポンによる特典をあとから反映できないため、入力をし損ねることのないようにしてください。

ここではクーポンコードの入力も含めた手順を詳しく解説します。

大きな流れは下記の3ステップです。

  1. 公式サイトから申し込む
  2. 製品の発送、到着
  3. 初期設定を行う

それぞれ詳しく見ていきましょう。

申し込み方法

ハッピーWi-Fiの申し込みは公式サイトから行います。
ハッピーWi-Fiには実店舗がなく、電話での申し込みも受け付けていないため、注意してください。

公式サイトの申し込みフォームからは、下記の内容を登録します。

  1. 契約者情報(氏名・住所・電話番号・メールアドレスなど)
  2. 本人確認書類(運転免許証など)
  3. 契約内容(プラン・オプションなど)
  4. クーポンコード
  5. 支払い情報(クレジットカード番号など)

契約者情報は氏名、住所、電話番号、メールアドレスなどの個人情報を入力します。
また本人確認書類は下記から任意のものをひとつ選び、画像をアップロードします。

 ● 運転免許証
 ● パスポート
 ● マイナンバーカード

契約内容では、プラン選択としてWi-FiルーターセットプランかSIMレンタルプランを選び、あわせて通信容量を選択します。また各種オプションの有無、アクセサリの有無などを選び、利用開始月を選択します。

利用開始月は下記のいずれかを選びます。

 ● 当月から利用
 ● 翌月から利用

あわせてクーポンコードの入力欄にプランごとのクーポンコードを入力します。

なお、クーポンコードを入力しても入力画面上は金額が変更されません。すべての入力が終わった次の確認画面でクーポン割引後の金額が確認できます。

最後に支払い情報としてクレジットカード情報を入力し「利用規約を確認」にチェックを入れて確認画面へ移動します。

確認画面ではクーポン適用後の金額が反映されているなど、入力した情報が正しく反映されていれば、正式に登録を行って申し込みは完了です。

製品の発送~到着

申し込みが完了したら、Wi-Fiルーター、SIMカードが発送されます。

ヤマト運輸のネコポスにて、A4サイズのクッション封筒に入れて発送され、配送先住所にポスト投函で届きます。荷物の受け取りがないため、自宅で到着を待つ必要はありません。

なお、当月からの利用で申し込んだ場合は、申し込みから土日祝日を除いた3営業日以内に発送されます。また、翌月からの利用の場合は、翌月の5日までに発送されます。

発送後に登録したメールアドレス宛にお問い合わせ番号が送付されるので、確認しておきましょう。

初期設定

製品が到着したら、初期設定を行います。Wi-FiルーターにはSSIDとパスワードが添付されているので、接続する端末に登録を行います。

端末のWi-Fi設定で周囲のネットワークを検知し、Wi-FiルーターのSSIDにパスワードでログインすることで利用を開始できます。

ハッピーWi-Fiの解約方法

ハッピーWi-Fiは解約金がないため、不要になったらいつでも解約が可能です。
解約のポイントは下記の3点です。

 ● 解約の1週間前までに公式のお問い合わせフォームから連絡する
 ● 解約は毎月21日までに申し込む
 ● ルーターは月末までにレターパックライトで返送する

ハッピーWi-Fiを解約する場合は、解約の1週間前までに公式サイトのお問い合わせフォームから連絡します。

電話やメールなどでの解約は行っていないため、注意してください。

なお解約期日については、毎月21日が解約の申込み締切日となります。期限後の解約は翌月分の料金が発生するため注意してください。

レンタルしていたルーターなどは、解約月の末日までに返送します。返送は追跡可能なレターパックライトで行い、送料はユーザーの自己負担です。
ルーターの返却先住所は、解約フォームに入力したメールアドレスあてに届くメールに記載されています。受領後はレターパックライトに書き写して返送を進めてください。

ハッピーWi-Fiの口コミ

インターネットでハッピーWi-Fiの口コミを探してみました。
まずはハッピーWi-Fiに関するよい口コミ・評判をいくつか紹介します。

上記も含めると、よい口コミとしては下記のような内容のものが見られました。

 ● 通信速度が速い
 ● サポート対応がていねい

通信速度が速いという声は多く、とくに他社から乗り換えた結果、通信品質に満足しているというユーザーが多く見られました。

またサポート対応を評価する声も多く、こちらも他社との比較からていねいさに満足しているユーザーが見られました。

次にハッピーWi-Fiに対するネガティブな口コミ・評判です。

以上の書き込みなど、ハッピーWi-Fiの悪い口コミとしては、下記のようなものが見られました。

 ● 通信速度が遅い
 ● プランが一方的に改悪されて不愉快

通信速度に対する不満の声が見られ、通信制限なみの速度低下に対する声がいくつかありました。
また過去にはプランの改定にともなって容量変更を行なったケースもあり、その点での不満も出ていたようです。

このように、よい口コミ、悪い口コミともに通信速度と運営体制に関することでした。
通信速度が速いという満足度の高い声があり、一方では通信制限並みの速度低下に対する不満の声もあるということで、通信品質がやや不安定な面は否めません。
しかし通信速度の遅さに対する不満とスピードを評価する声は同程度には見られ、どちらかに偏りがあるというわけではありませんでした。

とくにSNSではネガティブな声が強く出やすいことを考えると、一定の通信品質は評価できるでしょう。

まとめ

以上、本記事ではハッピーWi-Fiについて、プランなどの基本情報とともにサービスのメリットなどを解説しました。

プランの構成がシンプルなポケット型Wi-Fiが多いなか、ハッピーWi-FiはSIMカードのみのプランや細かく設定された通信容量など、選択肢の多さが魅力です。また解約金がないなど、利用を始めやすく解約しやすいという、ユーザーに優しいWi-Fiでもあります。

ポケット型Wi-Fiを探している方は、ぜひ本記事の内容を参考に利用を検討してみてください。

この記事を書いた人

人気記事

モバイル型Wi-Fiルーターは無制限で使える?おすすめの無制限モバイル型Wi-Fiルーターも紹介!
モバイル型Wi-Fiルーターは無制限で使える?おすすめの無制限モバイル型Wi-Fiルーターも紹介!
ホームルーターとモバイル型Wi-Fiルーターの具体的な違いとは?
ホームルーターとモバイル型Wi-Fiルーターの具体的な違いとは?
WiMAXを2台持ちするメリットやデメリットは?お得な契約方法も紹介
WiMAXを2台持ちするメリットやデメリットは?お得な契約方法も紹介
Broad WiMAXの評判は?メリットとデメリットを詳しく解説
Broad WiMAXの評判は?メリットとデメリットを詳しく解説

最近の投稿

オンラインゲームに適したWi-Fiは?遅い時の対処法もあわせて解説!
オンラインゲームに適したWi-Fiは?遅い時の対処法もあわせて解説!
WiMAXの解約金は本当に支払わないといけない?なるべく安く済ませるコツを解説!
WiMAXの解約金は本当に支払わないといけない?なるべく安く済ませるコツを解説!
魅力的なキャッシュバックを受け取れるWi-Fiはどこ?注意点は?
魅力的なキャッシュバックを受け取れるWi-Fiはどこ?注意点は?
Wi-Fiルーターの接続台数とは?最大接続台数を超えた場合どうなる?
Wi-Fiルーターの接続台数とは?最大接続台数を超えた場合どうなる?

記事一覧

掲載情報のご利用ついて

当サイトはユーザーに最も最適なインターネットを見つけてもらうことを目的としています。日々変化する各社情報をできる限り迅速に正確に反映するように努めておりますが、ホームルーター.comの掲載している情報のご利用に際して、有用性、適合性、完全性、正確性、安全性、合法性、最新性等を判断することはご利用者の責任とさせて頂きます。
また、ホームルーター.comが掲載する情報は、各会社の公表している情報を収集したものであり、閲覧時点での料金単価、サービスその他を保証するものではありません。以下に掲げる事項ついて、一切保証しないものとします。
  1. ・ホームルーター.com上で提供されるサービス提供元の情報(本WEBサイト上に表示される、第三者が管理・運営するリンクサイト内に含まれる一切の情報等)に関する、有用性、適合性、完全性、正確性、安全性、合法性、最新性等。
  2. ・ご利用者がホームルーター.comにおいて提供される情報を利用して第三者と交渉または予約、もしくは契約の申込または締結等を行う場合における当該交渉、予約、契約の申込みの結果及び締結した契約の内容。
  3. ・ホームルーター.comを通じて入手できる商品、役務、情報等が利用者の希望または期待を満たす適切なものであること。
  4. ・ホームルーター.comの不具合、エラーまたは障害が生じないこと。