オンラインゲームに適したWi-Fiは?遅い時の対処法もあわせて解説!

2022.11.24
オンラインゲームに適したWi-Fiは?遅い時の対処法もあわせて解説!

オンラインゲームを楽しむためにはWi-Fiを利用したい方もいるでしょう。

しかしWi-Fiの種類が多く、オンラインゲームに最適なWi-Fiが選べなくて、迷ってしまうかもしれません。

オンラインゲームに適したWi-Fiの種類から理由、疑問を含めてすべて解説します。新しくWi-Fi環境を構築して、オンラインゲームをプレイしようと考えている人にとって有益です。

※本記事は2022年11月22日に更新されたものです。
現在の状況とは異なる可能性があることをあらかじめご了承ください。

オンラインゲームに適したWi-Fiを種類別に分析!

まずは、オンラインゲームに適したWi-Fiを種類別に分析します。

以下ではモバイル型Wi-Fi、テザリング、ホームルーター、光回線の順で分析しているため確認しておきましょう。

モバイル型Wi-Fi【おすすめ度★】

モバイル型Wi-Fiでもオンラインゲームはプレイ可能ではありますが、反応のスピードが求められる対戦・バトル系のジャンルには向いていません。モバイル型Wi-FiはPingが低スペックで、応答速度が遅いためラグが発生してしまいます。

また、WiMAXのモバイル型Wi-Fiは、一定期間に大量のデータ通信を行った場合に速度制限の対象となってしまいます。速度制限にかかってしまうと1Mbpsほどの速さとなり、オンラインゲームのプレイは困難になるため注意しましょう。

さらに、頻繁に大型アップデートが行われるようなゲームや、3Dグラフィックを採用しているゲーム、人と協力するようなゲームもモバイル型Wi-Fiには不向きです。ブラウザのゲームや1人でやるゲームなどであれば問題ないことが多いものの、反応のスピードが求められるジャンルでは快適にゲームができない可能性があります。

以上のように、モバイル型Wi-Fiでオンラインゲームを楽しむためには、ゲームの種類が限られてしまいます。対戦系やチームで取り組むゲームなどの場合は、おそらく快適にプレイできないでしょう。

テザリング【おすすめ度★★】

テザリングは自分のスマートフォンを、モバイル型Wi-Fiのように使ってWi-Fiを利用する方法です。モバイル型Wi-Fiと同様に、オンラインゲームのプレイは可能ではありますが、通信速度や応答速度に問題があります。

モバイル型Wi-Fiと同様に速度が安定しにくく、ラグやほかのプレイヤーとの同期ズレの原因になります。モバイル型Wi-Fiと共通する部分が多いため、モバイル型Wi-Fiを所有していない人におすすめの方法です。

したがって、テザリングも1人で遊ぶような非対戦系・非協力系のゲームに適しています。オンラインゲームのアップデートなどをする場合は、時間がかかってしまうため注意が必要です。

ホームルーター【おすすめ度★★★】

ホームルーターはコンセントにつなげばWi-Fiの環境が構築できるルーターです。モバイル型Wi-Fi、テザリングよりも通信速度や安定性に長けており、より快適なプレイができるでしょう。

モバイル型Wi-Fiよりも大きく、スペックの高いアンテナを使用しているため、電波が強く接続台数も多いのが特徴です。

しかしながら、ホームルーターもモバイル回線を採用しているため、時間帯によっては快適にプレイできない可能性がある点には注意しなければなりません。

時間によっては応答速度が遅くなる、容量が大きいゲーム本体のダウンロードに時間がかかるなどの可能性があります。休日にガッツリプレイする人にはあまり向いていません。

光回線【おすすめ度★★★★★】

光回線であれば、通信速度にも問題がなく、速度制限も気にしなくてよいため快適にオンラインゲームのプレイが可能です。

Ping値にも問題がないため、長時間のプレイにも適しています。1人で遊ぶゲームから、複数人で協力するゲームでも問題なく遊べます。

しかし、光回線を導入するには開通工事が必要です。申し込みをしてから2~3週間、混雑しやすいシーズンでは1ヵ月程度待たなくてはいけない可能性もあります。また、トラブル防止のため、工事には立ち合いが必要となることがあります。

すでに光ファイバーのケーブルが引き込まれている場合には立ち合いが不要になることもありますが、基本的には引き込み工事が必要となり、立ち合いを求められるでしょう。

スケジュールの調整を行って工事を予約、実施というプロセスを経て利用できるようになるため「新作のゲームがやりたいから」など、思い立ってからすぐには利用できません。

また、賃貸物件に住んでいる人などは、管理会社や大家さんからの承諾を得てからではないと開通工事ができないため、場合によっては導入できない可能性もあります。

誰にでも導入できるわけではありませんが、導入すれば間違いなく快適にオンラインゲームのプレイができます。

光回線がオンラインゲームに最も適している理由

なぜ光回線がオンラインゲームに最も適しているのでしょうか。大きな理由は4つあるので紹介します。

通信容量の制限がない

光回線には、モバイル型Wi-Fiやホームルーターと違って通信容量の制限がありません。

3日で10GBのような速度制限もなければ、月間容量制限もないため好きなだけオンラインゲームをプレイできます。速度制限がかかっていると1Mbps程度、もしくは1Mbps以下の通信速度しか出ず快適に楽しむのが困難です。

毎日プレイする、休日に数時間とことんプレイするなどのプレイスタイルであれば、速度制限のない光回線がおすすめです。

最高速度が速い

光回線の通信速度はおよそ最大10Gbpsとなっていて、モバイル型Wi-Fiやテザリング、ホームルーターと比べて速いといえます。

モバイル型Wi-Fiやホームルーターでは最大で1Gbps程度の速さとなっているため、オンラインゲームや高画質の動画を視聴する際の快適性は高いでしょう。

光回線ではモバイル型Wi-Fi、テザリング、ホームルーターでは出せない通信速度が出せます。

また、通信の安定性にも長けているため回線が途切れたり、ラグが起きたりする心配もありません。とくに、人と協力するようなゲームではラグが起きてしまうと迷惑がかかってしまいますし、光回線が強くおすすめできます。

1人で遊ぶゲームならまだしも、人と遊ぶようなゲームをプレイするのであれば光回線は必須です。

ping値が安定して低い

Ping値が安定して高スペックなのも光回線の特徴です。Ping値は安定した通信ができるかどうか、確認する基準として重要な指標になります。

Ping値はオンラインゲームをプレイするにあたって、自身のネットワークからゲームサーバーに到着して、データを受信するまでの時間を表しています。Ping値の数値は高いほどラグが発生しやすく、小さいほどラグが少ないです。

オンラインゲームにおいて、Ping値は最低でも50ms以下が理想的であるため、Ping値を50ms以下に抑えなければなりません。

光回線の有線接続は5~15msで最もPing値が小さいですが、無線接続でも5~30msとほとんど問題がないPing値を出しています。

一方、テザリングとなると50ms~であり、モバイル型Wi-Fiとなると60ms~であるため理想的なPing値は出せません。

快適なオンラインゲーム環境を整えるためにも、光回線を導入して通信環境を安定させるのが重要です。

IPv6接続に対応している

従来の光回線でインターネットに接続するにはIPv4が主流でしたが、インターネットの普及によってIPアドレスが枯渇しているのが現状です。

しかし、改善策として昨今ではIPv6が登場しているため、通信が混雑してデータを取得するのに時間がかかる状態を避けられています。

古い光回線サービスや、古いルーターを使っている場合は、IPv4でしか接続できないためオンラインゲームに適していません。

とくにオンラインゲームをするにはIPv6通信で接続をするのが主流になりつつあり、オンラインゲームをする場合はIPv6に対応しているネットワーク環境を構築するのがマストといえます。

新しい光回線サービスや新しいルーターであればIPv6に対応しているため、可能であれば最新の機種を揃えてみてください。

IPv6に対応しているルーターは、自分で用意しなければなりませんが、快適なゲームプレイをするために調べて購入しておきましょう。

オンラインゲームに適した光回線を選びポイント

オンラインゲームに適した光回線を選ぶポイントを確認します。

いずれも快適にプレイするために必須となっており、必ず確認をしてから申し込みをしましょう。

ping値

Ping値は上の通り、データの送受信にかかる時間を数値化したもので値の低いものを選択しましょう。

通信速度も重要ですが、オンラインゲームで一番重要なのはPing値です。スムーズな動作が必要なゲームであれば、Ping値の確認は必須ですよ。

通信速度の実測値

Ping値も重要ですが通信速度も重要です。通信速度が速ければ、グラフィックをスムーズに映し出せます。

また、速い動作が求められるシーンでも問題なく動作してくれます。ガタガタのグラフィックで速い動作ができるようにするためにも、通信速度の実数値はチェックしておく必要があります。

安定した通信

通信の安定性もオンラインゲームをする上では重要です。たとえ通信速度が速い回線であっても、通信が安定していなければ快適なプレイはできません。

モバイル型Wi-Fiやホームルーターを利用したオンラインゲームをおすすめしない理由です。
オンラインゲームをするなら、通信の安定した光回線がおすすめです。

厳選しました!オンラインゲームに適したおすすめの光回線!

オンラインゲームに適したおすすめの光回線を紹介します。

いずれの回線も非常に高スペックなものばかりなので、迷ってしまうかもしれませんが自分にとって利点が多いプロバイダを選択するのがおすすめです。

自分に合ったプロバイダを探してみてください。

SoftBank光

SoftBank光

名前の通り、SoftBankが提供している光回線です。下り最大1Gbpsの通信速度が出る、優秀な光回線となっていて現在は開通工事の費用が無料となっています。

とくに、SoftBankユーザーやワイモバイルユーザーにおすすめとなっていて、スマートフォンとのセット割が提供されます。

毎月最大1,188円の割引が契約者と契約者の家族のスマホ料金に対して適用されるため、家族でSoftBankやワイモバイルを使っている人はSoftBank光がおすすめです。

戸建てが月額5,170円(税込)、マンションが月額4,180円(税込)で契約年数が2年で自動更新されます。

独自のキャンペーンも提供していて、他社から乗り換えた場合は違約金や撤去費を負担してくれるため、実質無料で乗り換えが可能です。

もちろん、モバイル型Wi-Fiでもホームルーターでも適用されます。上限は10万円となっておりお得に乗り換えたいSoftBank、ワイモバイルユーザーは必見です。

ドコモ光

ドコモ光

ドコモ光も、ドコモユーザーにおすすめの光回線となっています。毎月1,100円の割引が適用され、家族が多いほど割引額が多くなります。

戸建てが月額5,500円(税込)~、マンションが月額4,180円(税込)~で契約年数は2年となっています。

下り最大1Gbpsであるため、通信速度も問題ありません。ドコモ光はサポート体制が手厚く、オプションでトータルサポートに加入しておけばインターネットに関する相談を無料で受けてくれます。

Wi-Fi契約を初めて行う人にとって安心です。

ドコモ回線はフレッツ光回線を採用しているため、提供エリアがかなり広いのが特徴です。また、IPv6にも対応しているため、高速で通信ができます。

ドコモユーザーで快適な通信速度を求める人であれば、ドコモ光に申し込みをしてみましょう。

auひかり

auひかり

auひかりはauユーザーにとってメリットがある光回線です。通信速度は下り最大1Gbps、戸建ては1年目が月額5,610円(税込)、2年目が月額5,500円(税込)、3年以降が月額5,390円(税込)となっていて、マンションはずっと月額4,180円(税込)になります。

SoftBankやドコモと同様に、auユーザーであればスマホ代に1,100円の割引が適用されます。さらに、auひかり限定の5Gbps、10Gbpsが出る超高速サービスも提供しています。5Gbpsや10Gbpsを出せるプロバイダは非常に少ないため、とにかく快適にオンラインゲームを楽しみたい人におすすめです。

回線工事もキャッシュバックによって実質無料で、導入のしやすさもポイントとなっています。オンラインゲームのために光回線を導入するのであれば、auひかりがおすすめです。公式サイトをチェックして詳細確認してみてください。

ビッグローブ光

BIGLOBE光

auひかりが導入できない場合は、ビッグローブ光の導入を検討しましょう。

同じKDDIグループであり、auひかりよりも提供エリアが広く、非常に利用しやすいのが魅力です。

戸建ては5,478円(税込)、マンションは4,378円(税込)で導入できます。通信速度は下り最大1Gbpsです。

IPv6に対応しており、Wi-Fi通信でも有線通信でも快適なインターネット環境を構築できます。

格安SIMであるビッグローブモバイルを利用していれば、割引も適用されるためauユーザーやUQユーザー、ビッグローブモバイルユーザーにおすすめです。

キャンペーンも充実していて、最大40,000円のキャッシュバックか月額料金12ヵ月間値引きかの2種から選択できます。

快適なオンラインゲーム環境を構築したい人は、ビッグローブ光を検討してみましょう。

OCN光

OCN光

OCN光は長きにわたってサービスを提供し続けてきた、老舗ともいえるプロバイダです。NTTフレッツ光回線をベースにサービスを提供しているためエリア外になる可能性が低いです。

通信速度は下り最大1Gbps、戸建ては月額5,610円(税込)~、マンションは月額3,960円(税込)~で導入可能です。

OCNモバイルを使っているユーザーであれば、セット割が適用されるためさらに費用を削減できます。

現在では戸建て・マンション問わず最大6ヵ月間月額料金が無料になるサービスを展開しており、お得に利用したい人におすすめです。

何といっても全国誰でも利用できる対応エリアの広さがある強みが大きく、どんなユーザーでも利用できるのが利点だといえます。安心感、安定感があるプロバイダです。

nuro光

NURO光

nuro光は、本記事で紹介する光回線を提供するプロバイダで最も速い通信速度が可能な光回線です。

下り最大2Gbpsの通信速度で、オンラインゲームも快適に楽しめるでしょう。

料金は月額5,200円(税込)~、工事費が実質無料でかなり導入しやすくなっています。ユーザーに負担をかけずに快適な通信速度を提供するプロバイダです。

SoftBankユーザーであればおうち割の対象になるため、SoftBankユーザーの人にもおすすめです。

また、nuro光に申し込みをした人限定で、入手困難であるPS5のレンタルが可能です。ゲーム好きの人はオンラインゲーム向きのnuro光を検討してみてください。

fon光

Fon光

fon光はnuro光と同じくらい通信速度が出せる光回線になります。月額4,378円(税込)で、nuro光よりも格安でインターネット環境を構築したい場合におすすめです。

また、工事費用を30回の分割払いにすると、実質無料になるキャンペーンも特徴的で導入費用がかなり安くなっています。

何年経過しても料金が変動しないため、支出管理もしやすくなっています。

SoftBankのスマートフォン割引や、運営会社が提供するモバイル型Wi-Fiとのセット割引もあるため、外出先でもWi-Fiが利用したい人にもおすすめです。

パソコン環境をサポートするオプションもあるため、何か不明点があればいつでも相談ができるのも嬉しいポイントです。

通信速度も月額料金も欲張りたい人は、fon光を検討してみてください。

eo光

eo光

関西在住の人は、eo光を検討してみてもよいでしょう。運営会社が関西電力のグループ会社である株式会社オプテージであり、関西エリア向けのサービスが充実しています。

たとえば関西電力や関西ガスとまとめて利用すると割引されます。Wi-Fi導入とともに、生活費の削減をしたい関西在住の人におすすめです。

ほかに、基本的なデータとしては下り最大1Gbps、戸建ては1年目が月額3,280円(税込)、2年目以降が月額5,448円(税込)で、マンションは1,2年目が月額3,326円(税込)、3年目以降が月額3,876円(税込)となっています。

また、auのスマートフォンを持っている人であれば、利用料金が永年1,100円割引されるためauユーザーにも適しています。

外出先でもオンラインゲームがしたい場合は?

どうしても外出先でオンラインゲームがしたい場合は、モバイル型Wi-Fiを使うしかありません。とはいえ、モバイル型Wi-Fiも種類が多いため、迷ってしまっても不思議ではありません。

外出先でもオンラインゲームがしたい場合、おすすめのモバイル型Wi-FiはBroad WiMAXです。

Broad WiMAXでは下り最大2.7Gbps※1も出せる上、5G※2にも対応しているため、5G対応エリアでは光回線と同じような快適さがあります。

Broad WiMAXの料金プランは2つあり、次のようになっています。

「ギガ放題バリュープラン」
初月:月額1,397円(税込)
2ヵ月目以降:月額3,883円(税込)

「ギガ放題フリープラン」
初月:月額1,397円(税込)
2ヵ月目以降:月額4,070円(税込)

月間データ容量は実質無制限となっているため、月間でたくさん使いたい人におすすめできます。実質無制限といっても速度制限はありBroad WiMAXの公式サイトでは「一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります」と明記されています。

そのため、長時間のオンラインゲームや高画質の動画視聴など極端に使用量が多い人には向きませんが、動画視聴やSNSの閲覧などの一般的な使い方であれば問題なく快適に使えるでしょう。

さらに、他社からの乗り換えでBroad WiMAXを選択すれば、違約金を19,000円まで還元してくれるため、現在モバイル型Wi-Fiを使っているのであればBroad WiMAXがおすすめです。

Webから申し込みをしてクレジットカードで支払いすれば、初期費用20,743円(税込)が割引されます。

また2台同時の申し込みで5,000円のキャッシュバックキャンペーンも実施していて、速度制限に備えて2台を使い分けたい場合や、家族で使用するため2台申し込む場合にはお得になります。

※1 ベストエフォート型サービスです。記載の速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません
※2 5Gは一部エリアで提供

Wi-Fiが遅くてゲームを快適に遊べないときは?

Wi-Fiが遅くて快適にオンラインゲームが遊べない時の対処法を紹介します。Wi-Fiが遅い場合は以下の方法を試してみましょう。

LANケーブルを使って有線に切り替える

無線でオンラインゲームをプレイするのではなく、有線に切り替えてオンラインゲームしてみましょう。

無線よりも速度が出るだけではなく、通信の安定性も優れており非常にオンラインゲーム向きです。

実際オンラインゲームをするときには、無線接続ではなく有線接続でプレイしているユーザーも非常に多いため有線に切り替えましょう。

無線LANルーターを見直す

快適にオンラインゲームをプレイできない人は、無線LANルーターの設定を確認してみてください。無線LANの規格には2.4Ghzと5Ghzの2種類があります。

2.4Ghzは床や壁、遮蔽物などの影響を受けづらく、遠くまで電波が届くのが特徴です。また、各Wi-Fi端末が対応しています。

しかし、さまざまな電化製品で採用されている周波数帯であるため、混雑して不安定になりやすいデメリットもあります。

身近な電化製品でいえば、電子レンジやBluetoothなども2.4Ghzで、ルーターから遠ざけるようにしましょう。

そして、5Ghzはルーター以外では使われない周波数帯であるため、通信が安定しやすいのがメリットです。さらに、2.4Ghzよりも高速な通信が可能なため、快適にオンラインゲームをプレイできます。

しかしながら、2.4Ghzよりも床や壁、遮蔽物の影響を受けやすいため、ルーターの設置場所に配慮しなくてはなりません。

また、通信距離が遠くなると電波が弱くなってしまい、ルーターに近い場所かつ遮蔽物の少ない場所にパソコンやゲーム機を設置する必要があります。

2.4Ghzよりも新しい規格であるため、古いルーターの場合は対応していない可能性がある点にも注意が必要です。

以上の理由から、通信速度が遅い時は周波数帯を切り替えるのがおすすめです。

速度の制限がかかっていないかチェックする

モバイル型Wi-Fiやホームルーターを使っている場合は、速度制限にかかっていないかどうかをチェックしてみましょう。

モバイル型Wi-Fiやホームルーターを使ってオンラインゲームを長時間プレイしていた場合、気付かずに速度制限にかかっている場合があります。

マイページから参照できる内容のため、プロバイダのサイトからアクセスして制限にかかっていないかチェックしてみてください。

モバイル型Wi-Fiやホームルーターを日常的に使っているのであれば、通信速度が遅いと感じた時に真っ先に確認しましょう。

別の用途で使う際に影響を及ぼす可能性があるためです。

モバイル型Wi-Fiやホームルーターを使っている人は光回線を導入する

モバイル型Wi-Fiやホームルーターを使っている人は、光回線へ乗り換えるのも1つの方法です。
光回線の場合は速度制限にかかる心配がないので、いつでも快適にオンラインゲームができます。

また、安定性も抜群です。とにかく速い回線が使いたい人や、遅い回線でオンラインゲームが楽しめない人は、電波状況を改善するためにも光回線を検討しましょう。

賃貸物件等では簡単に光回線の開通工事ができないため、人によっては上手く対策しながらモバイル型Wi-Fiやホームルーターを使うようにしましょう。

ゲームにおすすめのWi-Fiに関するよくある質問

ゲームにおすすめのWi-Fiに関する質問を最後にまとめました。何か気になることや不安なことがある人はチェックしてみましょう。

オンラインゲームに適したゲーミングルーターは?

おすすめのゲーミングルーターは、さまざまな規格に対応しているルーターがおすすめです。

また、通信速度が優秀なWi-Fiを選択しておくと、オンラインゲームに関係なく快適なWi-Fiが楽しめるためあわせてチェックしておきましょう。

ゲーミングルーターで有名な台湾のメーカー「エイスース」を採用している人が多く、オンラインゲームを楽しむのに最適です。ルーター選びも重要になるため、しっかりと吟味してから購入しましょう。

5Ghzに切り替えた方がよい?

Wi-Fiの場合は5Ghzに切り替えるのがおすすめです。先程も記載しましたが、5GhzはWi-Fiでしか使われない周波数帯で、ほかの電波の影響を受けません。

通信速度も速く、かなり安定しているので5Ghzでやるのがおすすめです。

しかし、余程壁や遮蔽物が多い間取りではなければ、2.4Ghzで遊んでも問題ありません。家族と共有するWi-Fiであるならば2.4Ghzがよいため、状況に応じて変えていく使い方を取りましょう。

FPSやアクションゲームを遊ぶために必要な通信速度は?

FPSやアクションゲームを遊ぶために必要な通信速度は、70Mbpsは欲しいところです。実測値をチェックして70Ghzを超えていれば、問題ないでしょう。

70Ghz以下であれば、周波数帯を変えるなどの対策をしてみてください。

100Mbpsでもオンラインゲームは可能?

100Mbpsでもオンラインゲームは可能です。実測値をチェックして100Mbpsを超えているプロバイダを選択しましょう。

無線でオンラインゲームをプレイすると人に迷惑をかけてしまう?

可能性はあります。ほかの人と協力するようなゲームであれば接続が途切れる、通信が不安定になる、グループから抜けてしまうなどのトラブルが起きかねません。

とくに、大量のデータ通信を行うゲームの場合は無線接続を避けるのが無難です。

まとめ

オンラインゲームに適したWi-Fiを紹介しました。最適なWi-Fi環境を整えなければ、オンラインゲームを快適にプレイできないので、高速通信が可能な安定性がある回線を選択しましょう。

外出先でもモバイルWi-Fiを使えば問題ありませんが、使い過ぎると速度制限にかかってしまう注意点もあります。

上記に求めている答えがなかった場合は、プロバイダのサイトにアクセスしてみてQ&Aを覗いてみたり、直接問い合わせたりして疑問を解消しましょう。

自宅の状況によっても、最適なネットワーク環境の構築法が異なるので、参考例として確認していただければ幸いです。

快適にオンラインゲームができる環境を構築して、プレイしましょう。

この記事を書いた人

人気記事

モバイル型Wi-Fiルーターは無制限で使える?おすすめの無制限モバイル型Wi-Fiルーターも紹介!
モバイル型Wi-Fiルーターは無制限で使える?おすすめの無制限モバイル型Wi-Fiルーターも紹介!
ホームルーターとモバイル型Wi-Fiルーターの具体的な違いとは?
ホームルーターとモバイル型Wi-Fiルーターの具体的な違いとは?
WiMAXを2台持ちするメリットやデメリットは?お得な契約方法も紹介
WiMAXを2台持ちするメリットやデメリットは?お得な契約方法も紹介
Broad WiMAXの評判は?メリットとデメリットを詳しく解説
Broad WiMAXの評判は?メリットとデメリットを詳しく解説

最近の投稿

オンラインゲームに適したWi-Fiは?遅い時の対処法もあわせて解説!
オンラインゲームに適したWi-Fiは?遅い時の対処法もあわせて解説!
WiMAXの解約金は本当に支払わないといけない?なるべく安く済ませるコツを解説!
WiMAXの解約金は本当に支払わないといけない?なるべく安く済ませるコツを解説!
魅力的なキャッシュバックを受け取れるWi-Fiはどこ?注意点は?
魅力的なキャッシュバックを受け取れるWi-Fiはどこ?注意点は?
Wi-Fiルーターの接続台数とは?最大接続台数を超えた場合どうなる?
Wi-Fiルーターの接続台数とは?最大接続台数を超えた場合どうなる?

記事一覧

掲載情報のご利用ついて

当サイトはユーザーに最も最適なインターネットを見つけてもらうことを目的としています。日々変化する各社情報をできる限り迅速に正確に反映するように努めておりますが、ホームルーター.comの掲載している情報のご利用に際して、有用性、適合性、完全性、正確性、安全性、合法性、最新性等を判断することはご利用者の責任とさせて頂きます。
また、ホームルーター.comが掲載する情報は、各会社の公表している情報を収集したものであり、閲覧時点での料金単価、サービスその他を保証するものではありません。以下に掲げる事項ついて、一切保証しないものとします。
  1. ・ホームルーター.com上で提供されるサービス提供元の情報(本WEBサイト上に表示される、第三者が管理・運営するリンクサイト内に含まれる一切の情報等)に関する、有用性、適合性、完全性、正確性、安全性、合法性、最新性等。
  2. ・ご利用者がホームルーター.comにおいて提供される情報を利用して第三者と交渉または予約、もしくは契約の申込または締結等を行う場合における当該交渉、予約、契約の申込みの結果及び締結した契約の内容。
  3. ・ホームルーター.comを通じて入手できる商品、役務、情報等が利用者の希望または期待を満たす適切なものであること。
  4. ・ホームルーター.comの不具合、エラーまたは障害が生じないこと。