
ポケット型Wi-Fiおすすめ15選!料金や容量など条件別に紹介

「外出先でもデータ消費を気にしないで、スマホやタブレットで動画や音楽などのサービスを利用したい」という方におすすめなのが、ポケット型Wi-Fiです。
ポケット型Wi-Fiを持ち歩けば、対応エリア内では4G・5G通信サービスを、スマホのデータ消費ゼロで利用できます。
この記事では、そんな魅力あるポケット型Wi-Fiについて、料金や容量など条件別におすすめをご紹介します。
※本記事は2022年5月23日に作成されたものです。
現在の状況とは異なる可能性があることを予めご了承ください。
目次
ポケット型Wi-Fiを契約する際に最低限押さえておくべきこと
ポケット型Wi-Fiを使おうとしたときに「使えない」とならないよう、契約の際に最低限押さえるべきポイントを確認しておきましょう。
使用したい場所が対象エリアかどうか
対象のポケット型Wi-Fiを利用しようとするエリアが、サービス対象エリアであるかは、確実に押さえておくべきポイントです。
確認方法は、どのキャリアでも同じとなっており、地図上に利用可能エリアが色付きで表示されます。キャリアによって、赤色、ピンク、オレンジなどカラーは違いますが、使いたい場所に「色がついているか」がカギとなります。
とくに、5G回線をポケット型Wi-Fiで利用したい場合、4G回線の利用エリアを確認していると、契約後に通信エリアの対象外だったことが発覚する可能性もゼロではありません。
4Gと5Gでは利用エリアに違いがあるので、エリア確認時には間違えないようにしましょう。
回線速度や容量はどのくらいか
利用したいエリアで、対象のポケット型Wi-Fiが利用可能であることがわかったら、次は回線速度と利用できるデータ容量を確認します。
たとえば、A社・B社・C社ともエリアは大丈夫な場合でも、通信速度と月に利用できるデータ容量に違いがあります。
ポケット型Wi-Fiを利用してどのようなインターネットサービスを利用したいのかを、明確にしておくことが必要です。
回線速度はSNSや動画の場合は、10Mbps~20Mbpsあればストレスなく閲覧できます。そのため、基本的に1人でスマホやタブレットで楽しむには、どのキャリアでも問題ないと言えます。
ただし、複数台のスマホやタブレットで、同時にポケット型Wi-Fiを利用するとなると話は別です。この場合だと30Mbps~50Mbpsの速度が出なければ、途中で待ち時間が発生してイライラする結果となってしまいます。
また、スマホをテレビにつないで大画面で見る場合も同様の速度が必要となるので、注意してください。
支払総額はどのくらい必要になるか
ポケット型Wi-Fiにかかる月額の使用料も確認しておく必要があります。
費用がどのくらい必要なのかを確認しないで契約する方は少ないかと思いますが、しっかりと総額を確認することが重要です。
一般的にポケット型Wi-Fiを利用する総額は、データプランの料金と端末料金の合計となってきます。また、契約期間縛りによって割引もあるので、支払い総額は変わってきます。
サポート体制は十分に整っているか
サポート体制についても、押さえておくべき点です。
とはいえ、ポケット型Wi-Fiの設定や利用方法は簡単なので、購入時のスタッフからの説明や付属する取扱説明書で、十分理解できるでしょう。また、サポートダイヤルがあれば、契約後にトラブルが発生してもすぐに解決してもらえる可能性が高いです。
そして取扱い以外でのサポートとしては、機器の故障や水濡れに対する保障サービスが、リーズナブルに受けられるかが重要といえます。
料金が安いポケット型Wi-Fiおすすめ5選
「ポケット型Wi-Fiは使いたいけれど、自宅で固定のWi-Fiも使っているからできるだけ費用を抑えて使いたい」という方に向けて、費用の安いポケット型Wi-Fiを5つご紹介します。
AiR-WiFi

AiR-WiFiはシンプルな料金体系が魅力の、月額3,278円(税込)から利用可能なポケット型Wi-Fiです。
「安いから、利用できるデータ容量が少ないのでは」との心配も吹き飛んでしまう、大容量の100GBが利用できるようになっています。
○上り50Mbps・下り150Mbpsの高速通信※
AiR-WiFiの通信速度は、上りが最大50.0Mbpsで下りは3倍となる最大150.0Mbpsの高速通信を行うことができ、最大10台の同時接続も可能です。
※ベストエフォート型のサービスですので、実際の速度はご利用環境の電波状況や時間帯によって異なります。
○100GBの大容量
毎月1日から月末までのデータは、最大100GBが利用可能です。もしも、100GBを超過してしまった場合は通信速度は概ね128Kbpsに落ちますが、継続して利用できます。
○契約期間なしプランも選べる
「契約期間なし」をオプションで追加すれば、短期間のレンタルも行えます。解約金も不要なので、お試し利用や短期間の出張で利用したいケースで役立つサービスです。
○工事不要・最短契約日翌日から利用可能
AiR-WiFiは工事不要で利用可能。WEB申し込みすれば、申し込みと契約後、最短翌日に到着するので、契約日翌日から利用できます。
○料金プラン
AiR-WiFiの料金プランは、全部で3つです。
・らくらくプラン
月額費用 | 3,377円(税込)~ |
事務手数料(初月) | 3,300円(税込) |
データ容量 | 最大100GB |
通信速度 | 上り最大50Mbps・下り最大150Mbps※ |
最大使用時間 | 12時間 |
本体重量 | 約125g |
海外利用 | 可能 |
・サクッとプラン
月額費用 | 3,278円(税込)~ |
事務手数料(初月) | 3,300円(税込) |
データ容量 | 最大100GB |
通信速度 | 上り最大50Mbps・下り最大150Mbps※ |
同時接続 | 最大5台 |
最大使用時間 | 12時間 |
本体重量 | 約149g |
海外利用 | 可能 |
・まるっとプラン
月額費用 | 3,608円(税込)~ |
事務手数料(初月) | 3,300円(税込) |
データ容量 | 最大100GB |
通信速度 | 上り最大50Mbps・下り最大150Mbps※ |
同時接続 | 最大5台 |
最大使用時間 | 13時間 |
本体重量 | 約188g |
海外利用 | 可能 |
※ベストエフォート型のサービスですので、実際の速度はご利用環境の電波状況や時間帯によって異なります。
ZEUS WiFi

「ZEUS WiFi」は、とにかくポケット型Wi-Fiを安く利用したい方におすすめできるプランが用意されています。
利用するデータ容量が「20GB・40GB・100GB」の3プランで価格が設定されており、最小の20GBプランなら最初の3ヵ月間はなんと、月額980円(税込)で利用できます。
・ポイント1:上り最大50Mbps・下り最大150Mbpsの高速通信
ZEUS WiFiの通信速度は、上り最大50Mbps・下り最大150Mbpsの高速通信が可能です。さらに、同時接続は最大10台までなので、便利に利用できます。
・ポイント2:選べるデータ容量
ZEUS WiFiでは利用するデータ容量は、3プランから選択できます。動画の視聴が少ない方は20GBを選べますし、その他、40GB、100GBを選ぶこともできます。
・ポイント3:端末のレンタル代は無料
ZEUS WiFiの端末は、無料でレンタルできます。ただし、紛失・破損・未返却などのケースでは、端末料金を支払う必要があるので取扱いには要注意です。
○料金プラン
ZEUS WiFiの料金プランは、利用するデータ容量が「20GB・40GB・100GB」で異なる価格設定となっています。
さらに、契約期間が2年縛りになりますが、通常価格にキャンペーンで割引が適用されるため「神コスパ」と言えるほどの金額となっています。プランは低価格のスタンダードプランと、契約期間縛りなしのフリープランの2種類が用意されています。
・スタンダードプラン(契約縛りあり)
契約期間 | 2年間 |
解約事務手数料 | 10,450円(税込) ※2年以降は解約事務手数料0円 |
事務手数料(初月) | 3,300円(税込) |
通信速度 | 上り最大50Mbps・下り最大150Mbps※ |
同時接続 | 最大10台 |
最大使用時間 | 10時間 |
本体重量 | 約130g |
海外利用 | 可能 |
月額料金 | 【20GBを選択】 月額(3ヵ月まで):980円(税込) 4ヵ月以降:2,178円(税込) 【40GBを選択】 月額(3ヵ月まで):1,680円(税込) 4ヵ月以降:2,948円(税込) 【100GBを選択】 月額(10ヵ月まで):1,980円(税込) 11ヵ月以降:3,828円(税込) |
それぞれの容量をオーバーした場合、概ね128kbpsの通信速度となります。
・フリープラン(契約縛りなし)
契約期間 | なし |
解約事務手数料 | 0円 |
事務手数料(初月) | 3,300円(税込) |
通信速度 | 最大通信速度 上り50Mbps・下り150Mbps※ |
同時接続 | 最大10台 |
最大使用時間 | 10時間 |
本体重量 | 約130g |
海外利用 | 可能 |
月額料金 | 【20GBを選択】2,618円(税込) 【40GBを選択】3,278円(税込) 【100GBを選択】4,708円(税込) |
フリープランでもそれぞれの容量をオーバーした場合、最大128kbpsの通信速度で利用が可能です。
※ベストエフォート型のサービスですので、実際の速度はご利用環境の電波状況や時間帯によって異なります。
WiFi MAX革命セット

「WiFi MAX革命セット」の特徴は、ポケット型Wi-Fiだけでなく家庭でも利用できるホームルーターがセットになっている点です。
・ONE MOBILE(ポケット型Wi-Fi)
通信速度 | 上り最大50Mbps・下り最大150Mbps |
データ容量 | 最大100GB |
同時接続 | 最大5台 |
最大使用時間 | 10時間 |
本体重量 | 約151g |
海外利用 | 可能 |
・モバレコAir(ホームルーター)
通信速度 | 下り最大2.1Gbps |
データ容量 | 無制限※ |
同時接続 | 最大128台 |
本体重量 | 約151g |
周波数帯 | 2.4GHz帯/5GHz帯 |
ポート | LANポート:2ポート/USBポート:2.0(1ポート) |
○料金プラン
WiFi MAX革命セットの料金プランは、端末購入の場合とレンタルの場合の2種類に分かれています。
・端末購入の場合の総支払額
端末購入の場合は、支払い回数を「24回・36回・48回」の3つから選べます。ここでは、最短となる24回で説明します。
端末代込みの月額料金は、WiFi革命セット割キャンペーン適用で、次のようになります。
事務手数料 | 3,300円(税込) ※モバレコAirに対してのみ必要 |
月額料金 | 1ヵ月目2,167円(税込) 2ヵ月目4,070円(税込) 3ヵ月~24ヵ月目4,669円(税込) |
・端末レンタルの場合の総支払い額
端末をレンタルする場合は、次の支払い額となってきます。
事務手数料 | 3,300円(税込) ※モバレコAirに対してのみ必要 |
月額料金 | 1ヵ月~2ヵ月目2,706円(税込) 3ヵ月~24ヵ月目4,218円(税込) |
25ヵ月目からは割引がなくなるので、モバレコAirは月額5,368円(税込)が必要となり、ONE MOBILEのサービスは停止されます。ポケット型Wi-Fi重視の方で長期間利用したい方は、注意してください。
楽天モバイル

楽天モバイルのポケット型Wi-Fiの端末は、「Rakuten WiFi Pocket 2C(2B)」と「Aterm MP02LN」「
Aterm MR05LN RW」の3タイプから選べます。通信は楽天モバイルが提供している、Rakuten UN-LIMIT VIの料金プランで利用できます。
○Rakuten UN-LIMIT VIの料金プラン
Rakuten UN-LIMIT VIの料金プランは、利用したデータ容量に対して課金されるプランとなっており、月額3,278円(税込)で無制限※にデータを利用できます。また、通常の通話プランなので、契約期間の縛りがなく解約手数料は必要ありません。
月額料金:
・1GBまで:0円
・1GB~3GB 1,078円(税込)
・3GB~20GB 2,178円(税込)
・20GB以上無制限※ 3,278円(税込)
データ無制限は、楽天基地局に接続時。公平にサービスを提供するため通信速度の制御を行う場合があります。パートナー回線エリアは、国内は5GB超過後は最大1Mbps、海外は2GB超過後は最大128kbpsで使い放題。最大1Mbpsで使用時、動画再生・アプリダウンロード等では、時間がかかる場合あり。通信速度はベストエフォート(規格上の最大速度)であり、実効速度は通信環境・状況により変動します。
○ポケット型Wi-Fiの本体費用
楽天モバイルでは、先の料金プランにポケット型Wi-Fiの本体料金をプラスした費用が、月々に必要な費用です。ここでは、ポケット型Wi-Fi各3タイプの費用を紹介します。
・Rakuten WiFi Pocket 2C(2B)
Rakuten UN-LIMIT VIの料金プランに初めて申し込む方は、初めてのお申込みで端末代1円。ポイント還元で機種代金が実質0円で済みます。そうでない方は、7,980円(税込)が必要で、24回払いなら月々332円(税込)楽天カード限定の48回払いなら、月々166円(税込)となります。
連続使用 | 約10時間 |
同時接続 | 最大16台 |
重量 | 約107g |
コネクタ | 2CはUSB Type-C/2Bはmicro USB Type-B |
・Aterm MP02LN
Rakuten UN-LIMIT VIの料金プランに初めて申し込む方は、機種代金13,800円(税込)から5,000円相当のポイント還元があるので、実質8,800円(税込)で購入可能です。24回払いなら月々575円(税込)、楽天カード限定の48回払いなら月々287円(税込)となります。
連続使用 | 約10時間 |
同時接続 | 最大10台 |
重量 | 約71g |
コネクタ | micro USB Type-B |
・Aterm MR05LN RW
Rakuten UN-LIMIT VIの料金プランに初めて申し込む方は、機種代金23,800円(税込)から5,000円相当のポイント還元があるので、実質18,800円(税込)で購入可能です。24回払いなら月々991円(税込)、楽天カード限定の48回払いなら月々495円(税込)となります。Aterm MR05LN RWの特徴は、専用クレードルを利用すれば、自宅で有線LAN接続も可能となる点です。
連続使用 | 約14時間 |
同時接続 | 最大16台 |
重量 | 約115g |
コネクタ | micro USB Type-B |
縛りなしWiFi

「縛りなしWiFi」は、文字通り契約期間の縛りがない通信プランです。料金プランは、「10GB・30GB・60GB・90GB」の4プラン。キャッシュバックキャンペーンを利用すれば、90GBプランでも、4ヵ月は実質無料で利用可能です。
○料金プラン
10GBプラン:月々1,890円(税込)
30GBプラン:月々2,680円(税込)
60GBプラン:月々3,480円(税込)
90GBプラン:月々3,980円(税込)
※いずれも事務手数料(初月):3,300円(税込)が必要です。
スペックは次のとおりで、各プラン共通です。
通信速度 | 上り最大50Mbps・下り最大150Mbps※ |
同時接続 | 最大10台 |
最大使用時間 | 10時間 |
本体重量 | H01約130g・U3約125g |
海外利用 | 可能 |
※ベストエフォート型のサービスであり、実際の速度は利用環境の電波状況や時間帯によって異なる
無制限・大容量のポケット型Wi-Fiおすすめ4選
外出先や家庭で動画をメインでポケット型Wi-Fiを利用する場合、データ容量は必ずと言ってよいほど気にしますよね。
家庭で使う固定式のWi-Fiと、外出先で使うポケット型Wi-Fiの2つを契約するなら、ポケット型Wi-Fiだけにまとめた方が、月々の費用が安くなるケースもあります。
ここでは、データを遠慮しないで使える月額容量無制限※・大容量のポケット型Wi-Fiを4つご紹介します。
Broad WiMAX

Broad WiMAXは、家庭でも外出先でもインターネットが使えるポケット型Wi-Fiで、光回線のような面倒な工事は不要、届いたその日から利用できます。
しかも、最大3ヵ月は月額料金2,090円(税込)で使い放題※2なプランもあるのでお得です。
○料金プラン
※価格はすべて税込価格
・ギガ放題プラスDX(3年)プラン
契約事務手数料(初月) | 3,300円 |
0ヵ月~2ヵ月目 | 月額2,090円 |
3ヵ月~36ヵ月目 | 月額3,894円 |
37ヵ月以降 | 月額4,708円 |
初期費用 | 通常時 20,743円がWeb割キャンペーンで0円 |
通信速度 | 下り最大2.7Gbps※1 |
データ容量 | 無制限※2 |
対応エリア | WiMAX2+ / au 4G LTE / au 5G |
契約期間 | 3年 |
端末代 | 21,780円・36回払いの場合1回の支払い605円 |
・ギガ放題プラス(2年)プラン
契約事務手数料(初月) | 3,300円 |
初月~2ヵ月目 | 月額2,090円 |
3ヵ月~24ヵ月目 | 月額4,634円 |
25ヵ月目以降 | 月額5,313円 |
初期費用 | 通常時 20,743円がWeb割キャンペーンで0円 |
通信速度 | 下り最大2.7Gbps※1 |
データ容量 | 無制限※2 |
対応エリア | WiMAX2+ / au 4G LTE / au 5G |
契約期間 | 2年 |
端末代 | 21,780円・36回払いの場合1回の支払い605円 |
・ギガ放題プラン
契約事務手数料(初月) | 3,300円 |
初月~2ヵ月目 | 月額2,999円 |
3ヵ月~24ヵ月目 | 月額3,753円 |
25ヵ月以降 | 月額4,413円 |
初期費用 | 通常時 20,743円がWeb割キャンペーンで0円 |
通信速度 | 下り最大1.2Gbps※4 |
データ容量 | 無制限※3 |
対応エリア | WiMAX2+ |
契約期間 | 2年 |
端末代 | 0円 |
※1 ベストエフォート型のサービスであり、実際の速度は利用環境の電波状況や時間帯によって異なります。
※2 一定期間内に大量のデータ通信の利用があった場合やネットワークの混雑する時間帯や状況によって通信速度が制限されることがあります。
※3 ネットワーク混雑回避のため、前日までの直近3日間でWiMAX 2+およびLTE方式の通信量の合計が10GB以上となった場合、ネットワーク混雑時間帯(翌日18時頃から翌々日2時頃(2019年9月時点))にかけてWiMAX 2+およびLTE方式の通信速度を概ね1Mbpsに制限します。
※4 ギガ放題プランの下り最大1.2Gbps・上り最大75Mbpsは、ハイスピードプラスエリアモードご利用時の下り最大速度です。東名阪の一部エリアで提供。最新エリア情報はUQホームページでご確認ください。下り最大300Mbps対応エリアは対象外です。表記の速度はシステム上の下り最大速度であり、ご利用機器や提供エリアの対応状況により異なります。実際の通信速度は通信環境や混雑状況に応じて低下します。
○キャンペーン
・WiMAXスタートキャンペーン
概要:ギガ放題プラスDX(3年)プランご利用時に月額料金が0~2ヶ月の合計3ヵ月月額2,618円(税込)、3~36ヶ月814円(税込)割引
WiMAX+5G対応のギガ放題プラスDX(3年)プラン、ギガ放題プラス(2年)プランをお申込みの方を対象に月額割引キャンペーンを実施中です。
・初期費用0円のWEB割キャンペーン!
概要:Webフォームからクレカ支払い選択の上、指定オプションサービスに初回加入で初期費用20,743円(税込)を割引
・契約解除料還元のお換えキャンペーン!
概要:他社のインターネットを契約中で新たに乗り換える方を対象に初期費用0円・違約金分を還元
・2台目キャンペーン!
概要:Broad WiMAXを新規で2台同時申し込みで5,000円キャッシュバック
※キャンペーンには各種条件があります。
○速度
下り最大2.7Gbps
(※5Gは一部エリアで提供となります。
※上記の通信速度はいずれもベストエフォート型サービスです。記載の速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。お客さまのご利用環境、回線の状況などにより大幅に低下する場合があります。通信速度は記載時点の最大通信速度であり、今後、速度低下も含め、変更になる可能性があります。)
○端末 Speed Wi-Fi 5G X11
Broad WiMAXの端末には、複数の端末が用意されています。ここでは、「Speed Wi-Fi 5G X11」のスペックをご紹介します。
4,000mAhのバッテリーを搭載した、5G対応のルーターとなっています。QRコードで簡単にWi-Fi接続ができるので、初心者でも問題なく使うことが可能。
アンテナ内蔵の専用クレードルを利用すると、安定した通信品質が保てます。
端末名 | Speed Wi-Fi 5G X11 |
重量 | 約174g |
バッテリー使用時間 | ノーマルモード約490分 |
通信方式 | 5G(Sub6)/4G LTE/WiMAX 2+ |
最大接続数 | 16台 |
GMOとくとくBB

「GMOとくとくBB」は、特典総額が95,964円にもなるポケット型Wi-Fiです。21,780円相当の端末代が無料。月額料金の値引き額は34,584円相当、39,600円相当のプラスエリアモード利用料が無料。すべてのサービス料金を合計すると、総額95,964円がお得になっています。
さらに、通信容量は無制限※で利用できます。
○料金プラン
GMOとくとくBBの料金プランは、シンプルな1プランのみ。
事務手数料(初月) | 3,300円(税込) |
月額料金 | 初月~24ヵ月目 4,158円(税込) 25ヵ月目以降 4,708円(税込) |
通信制限 | 無制限※ |
※一定期間内に大量のデータ通信の利用があった場合やネットワークの混雑する時間帯や状況によって通信速度が制限されることがあります。
○無料の端末は「Speed Wi-Fi 5G X11」
「Speed Wi-Fi 5G X11」が無料で利用できます。その他にも、次の端末が無料で利用できるので、自分にピッタリな端末を選ぶことも可能です。
・Galaxy 5G mobile Wi-Fi(ポケット型Wi-Fi)
・Speed Wi-Fi HOME 5G L12(ホームルーター)
・Speed Wi-Fi HOME 5G L11(ホームルーター)
hi-ho Let’s Wi-Fi

「hi-ho Let’s Wi-Fi」は、月額3,278円(税込)となる「鬼コスパキャンペーン」を開催中です。他社では必須となっている初月に発生する事務手数料3,300円(税込)が無料。さらに、端末代も無料で提供される太っ腹ぶりを発揮しています。
○料金プラン
・ライトプラン
月額費用 | 3,828円(税込)~ |
データ容量 | 最大120GB 1日当たり4GBが上限※1 |
通信速度 | 上り最大50Mbps・下り最大150Mbps※3 |
同時接続 | NA01 最大10台/U2s 最大5台 |
最大使用時間 | 12時間 |
海外利用 | 可能 |
・通常プラン
月額費用 | 4,730円(税込)~ |
データ容量 | 最大210GB 1日当たり7GBが上限※2 |
通信速度 | 上り最大50Mbps・下り最大150Mbps※3 |
同時接続 | NA01 最大10台/U2s 最大5台 |
最大使用時間 | 12時間 |
海外利用 | 可能 |
※1:ライトプラン:1日の通信量が4GB以上の場合、4GB以上ご使用日の翌々日の送受信を最大128kbpsに制限
※2:通常プラン: 1日の通信量が7GB以上の場合、7GB以上ご使用日の翌々日の送受信を最大128kbpsに制限
※3速度はシステム上の最大速度
THE WiFi

「THE WiFi」は、4ヵ月0円+事務手数料無料のキャンペーンを実施しており、最大16,412円もお得に利用できます。または30日間無料お試し体験も選ぶことができます。無料でWi-Fiを使ってみてから決められるので「THE WiFi」を体験してから決めたいという人はこちらがおすすめです。
最大100GB利用できて、端末代は無料。契約月から4ヵ月間は無料で、5ヵ月目からは月額3,828円(税込)なうえに、登録事務手数料が月額1,100円OFFの2,200円(税込)です。
○料金プラン
・「100GBプラン」100GB/月利用できる
事務手数料(初月) | 2,200円(税込) |
月額料金 | 1ヵ月~4ヵ月目 無料 5ヵ月目以降 3,828円(税込) |
端末代 | 無料 |
・「FiTプラン」利用したデータ量で料金が変動
月額料金 | 1GBまで 1,298円(税込) 5GBまで 1,628円(税込) 20GBまで 2,068円(税込) 40GBまで 2,596円(税込) 100GBまで 3,960円(税込) |
端末代 | 無料 |
毎月のデータ使用量が異なり、時には100GB近く使う方におすすめ。
○無料の端末スペック
通信速度 | 上り最大50Mbps・下り最大150Mbps※ |
同時接続 | NA01 最大10台 |
最大使用時間 | 12時間 |
海外利用 | 可能 |
重量 | 約148g |
回線速度が速いポケット型Wi-Fiおすすめ3選
ポケット型Wi-Fiであっても、とにかくスピードを重視するなら通信速度の速いポケット型Wi-Fiをおすすめします。ここでは、回線速度が速いポケット型Wi-Fiを、3つご紹介します。
カシモ WiMAX

「カシモ WiMAX」は、WiMAX +5GにてWiMAX史上最速のスピードを誇ります。そのスピードは、下り最大2.7Gbps※なので動画もゲームもサクサク動き、完全にストレスフリーのWi-Fiを体験できます。
もちろん、5G通信だけでなく4G LTEにも対応しており、回線は自動で切り替わるため操作する必要がありません。しかも、ギガ放題※※なのでデータ容量を気にすることなく、高速通信を楽しめます。
○料金プラン
WiMAX+5Gギガ放題プラスはデータ容量無制限※で、端末代も無料です。利用料金は、次の2種類の料金プランから選択できます。
・3年プラン
事務手数料(初月) | 3,300円(税込) |
月額料金 | 1ヵ月目 1,408円(税込)初月割引適用 2ヵ月目以降 4,455円(税込) |
端末代 | 無料 |
データ容量 | 無制限※ |
・2年プラン
事務手数料(初月) | 3,300円(税込) |
月額料金 | 1ヵ月目 1,408円(税込)初月割引適用 2ヵ月目以降 4,708円(税込) |
端末代 | 無料 |
データ容量 | 無制限※ |
○無料の端末スペック
端末 | Galaxy5GMobile Wi-Fi |
通信速度 | 上り最大183Mbps・下り最大2.2Gbps※ |
同時接続 | 最大10台 |
重量 | 約203g |
カシモ WiMAXでは、「Galaxy5GMobile Wi-Fi」以外にも、次の端末も無料レンタルが可能となっています。
端末 | Speed Wi-Fi 5G X11 |
通信速度 | 上り最大183Mbps・下り最大2.7Gbps※ |
同時接続 | 最大16台 |
重量 | 約174g |
端末 | Speed Wi-Fi HOME 5G L12(ホームルーター) |
通信速度 | 上り最大183Mbps・下り最大2.7Gbps※ |
同時接続 | 5GHz:最大20台/2.4GHz:最大20台 |
重量 | 約446g |
端末 | Speed Wi-Fi HOME 5G L11(ホームルーター) |
通信速度 | 上り最大183Mbps・下り最大2.7Gbps※ |
同時接続 | 有線LAN 最大2台/無線LAN 最大30台 |
重量 | 約599g |
※ 1部エリアで提供。本サービスはベストエフォート型サービスです。記載の速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。エリア内であっても、お客さまのご利用環境、回線の状況等により大幅に低下する場合があります。通信速度は機器の能力に依存します。通信速度は、今後、速度低下も含め、変更になる可能性があります。
※※一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。これまで直近3日間の通信量が合計15GB以上の場合、通信速度を一律に制限しておりましたが、昨今のコンテンツの大容量化、リモートワーク需要等に合わせ、より快適にご利用いただけるよう 通信速度制限方法を2022年2月1日より変更致しました。
また、プラスエリアモードに切り替えて月間15GB以上ご利用されると、プラスエリアモードにおける通信速度のみ、概ね128kbpsに制限します。プラスエリアモードの速度制限はスタンダードモードに影響ありません。
Vision WiMAX

「Vision WiMAX」も、WiMAX +5GにてWiMAX史上最速のスピードを誇る、下りスピード最大2.7GB※を利用できます。「カシモ WiMAX」との違いは、料金プランにあります。
Vision WiMAXでは、最短1年契約プランがあり契約から1年経過すれば解約手数料が無料で、いつでも自由に解約できます。もちろん、気に入ればそのまま継続利用も可能で、その場合は25ヵ月目からは月額料金の最大料金5,973円より935円(税込)安い月額5,038円(税込)で利用できます。
○料金プラン
・1年契約 ギガ放題5Gプラン
データ容量 | 無制限※2 |
事務手数料(初月) | 3,300円(税込) |
月額料金 | 0ヵ月目 2,178円(税込) 1~2ヵ月 5,973円(税込) 3ヵ月~12ヵ月目 5,478円(税込)⇒いつでも解約無料 13ヵ月目~24ヵ月 5,478円(税込) 25ヵ月目以降5,038円(税込) |
・3年契約 ギガ放題5Gプラン
データ容量 | 無制限※2 |
事務手数料(初月) | 3,300円(税込) |
月額料金 | 0ヵ月目~36ヵ月目 5,038円(税込) 37ヵ月目 5,038円(税込)⇒いつでも解約無料 38ヵ月~72ヵ月目 5,038円(税込)⇒解約手数料が必要 |
このように、3年契約では契約満了の翌月のみ「解約手数料が無料」となっていて、それを過ぎて解約すると手数料が発生します。なので、2年目以降はいつでも解約無料となる「1年契約」がおすすめです。
○無料の端末スペック
Vision WiMAXも先の「カシモ WiMAX」と同様に、UQWiMAXの商品となっています。そのため、ここでの無料レンタルできる端末も「カシモ WiMAX」と同じ端末を選ぶことが可能です。詳しいスペックは、「カシモ WiMAX」の端末スペックを確認してください。
・Speed Wi-Fi 5G X11(ポケット型Wi-Fi)
・Galaxy5GMobile Wi-Fi(ポケット型Wi-Fi)
・Wi-Fi HOME 5G L12(ホームルーター)
・Speed Wi-Fi HOME 5G L11(ホームルーター)
※1 5Gは一部エリアでの提供。詳しくはVision WiMAXのエリア確認ページでご確認ください。
※2一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
BIGLOBE WiMAX

「BIGLOBE WiMAX」も5G対応で、下りの最高スピードが2.7Gbpsと高速通信が可能です。データ容量もギガ放題なので当然ながら無制限※となり、高速通信を使い放題となっています。
○料金プラン
BIGLOBE WiMAX +5Gでは、料金プランは「ギガ放題プラス(1年)」の1プランのみ。端末代は別途必要で、21,912円(税込)です。
・ギガ放題プラス(1年)
データ容量 | 無制限※ |
事務手数料(初月) | 3,300円(税込) |
月額料金 | 0ヵ月目 無料 1ヵ月~24ヵ月目 4,191円(税込) 25ヵ月以降 4,928円(税込) |
端末代 | 21,912円(税込)24回クレジット払い 913円(税込) |
○端末の種類とスペック
BIGLOBE WiMAXで購入できる端末は、次の4種類が用意されています。
・Speed Wi-Fi 5G X11(ポケット型Wi-Fi)
・Galaxy 5G Mobile Wi-Fi(ポケット型Wi-Fi)
・Speed Wi-Fi HOME 5G L12(ホームルーター)
・Speed Wi-Fi HOME 5G L11(ホームルーター)
上記端末の費用はすべて、21,912円(税込)です。「カシモ WiMAX」と「Vision WiMAX」にて無料でレンタルされる端末と、4種類とも同じ機種です。
サービス提供エリアがカバーされるなら、スピードも同じで費用が安くなる「カシモ WiMAX」の方がお得といえます。
ただし、「カシモ WiMAX」と「Vision WiMAX」の端末はレンタルですが、BIGLOBE WiMAXでは端末を実質2,412円(税込)で購入となるので、他のプランに使うことが可能です。
どれを選ぶかは、端末代金やキャンペーン・特典によって変わってくるでしょう。
※一定期間内に大量のデータ通信の利用があった場合やネットワークの混雑する時間帯や状況によって通信速度が制限されることがあります。
海外で使えるポケット型Wi-Fiおすすめ3選
仕事で海外出張が多い方や、海外旅行が好きな方では、日本でも海外でも自由に使えるポケット型Wi-Fiが人気です。ここでは、そんな海外で使えるおすすめのポケット型Wi-Fiを3つご紹介します。
GLOBAL WiFi

「GLOBAL WiFi」は、グローバルにWi-Fiを使うことができるサービスです。200ヵ国以上の国と地域に対応し、パケット料金も定額制なので使い過ぎて「請求金額にビックリ」することもありません。
また、海外でよくある通信トラブルにも「24時間365日」のサポートが用意されていて安心です。
○利用料金
現在91ヵ国に対応した「無制限プラン※」が登場しています。データ容量無制限の使い放題プランで、利用料金は使用する国によって異なります。
一例を挙げると、アメリカは早割り適用で月額2,970円(税込)、カナダは早割り適用で月額2,170円(税込)、韓国や台湾では早割り適用で月額1,870円(税込)にて利用できます。
○オプションの安心補償パックには加入しておこう
海外では、予想外のトラブルが起きても不思議ではありません。そのため、オプションの「安心補償パック」は加入しておくことをおすすめします。
補償パックは次の3種類が用意されていますが、できればフルもしくはMAXがおすすめです。
・安心補償パックミニ:税込220円/日
機器の修理代金または再調達費用の80%を免除
・安心補償パックフル:税込330円/日
機器の修理代金または再調達費用の100%を免除
・安心補償パックMAX:税込550円/日
機器の修理代金または再調達費用100%の免除に加えて、携行品最大10万円補償・航空機預託手荷物遅延等費用最大10万円・障害死亡保険最大30万円補償が付帯しています。
※一定期間内に大量のデータ通信の利用があった場合やネットワークの混雑する時間帯や状況によって通信速度が制限されることがあります。
Mugen WiFi

Mugen WiFiも国内にて、リーズナブルな価格で通信サービスを提供しており、契約後機器を海外に持っていけばそのまま利用できます。ただし、海外利用するには国内での料金プランに海外料金を加算する必要があります。
○料金プラン
Mugen WiFiを海外で利用するには、アジア 21地域・オセアニア 5地域・ヨーロッパ 48地域・北アメリカ 19地域が対象となる「AREA1 1,200円 1GB/日」を利用もしくは、アフリカ 14地域・南アメリカ 17地域・中東 11地域・が対象となる「AREA2 1,600円 最大1GB/日」の費用が必要です。1日単位での利用となり、1GBを超過すると最大128Kbpsの速度制限がかかりますが、利用することは可能です。
ポケット型Wi-Fiはこんな人におすすめ
ポケット型Wi-Fiは、価格を選ぶか、容量無制限を選ぶか、容量&スピードを選ぶか、たくさんの選択肢があるので、それぞれのライフスタイルと好みで選択できます。
そして中でも、以下のような人にはポケット型Wi-Fiはうってつけです。
1人暮らしでSNSを中心に使いたい人
1人暮らしの人には、家庭用のホームルーターより、気軽に持ち運びができて部屋でも外でもエリア内ならどこでも使える、ポケット型Wi-Fiが向いています。
プロバイダが必要な光回線では、プロバイダ料と回線使用料がダブルで必要となるのが一般的です。そのため、費用も税込月額7,000円程度必要となります。
1人暮らしでSNSを主に使うなら、データ容量も少なくて済むので、格安スマホ×ポケット型Wi-Fiで、費用を抑えたインターネット利用が可能です。
置き場所を気にせず使いたい人
プロバイダ利用では、光回線の工事を行いWi-Fi付のルーターを設置する必要があります。そうなると、Wi-Fiルーターを置く位置が必要となるので、専用スペースを確保しなければいけません。
一方ポケット型Wi-Fiだと、文字通りポケットに入れても使えることから、置き場所に困りません。ゆえにポケット型Wi-Fiは、端末の置き場所を気にせず使いたい人向きと言えるのです。
自宅や外出先など場所を問わず使いたい人
1人暮らしでなくても、場所を問わずインターネット利用をしたい人は多くいるはずです。テレワークやリモートワークが進められている現代ではとくに、働く場所が固定されなくなりました。
パソコンとインターネット環境があればどこでも仕事ができるため、ポケット型Wi-Fiはとても強力なアイテムになっています。ポケット型Wi-Fiがあれば、カフェや公園など好きな場所で仕事ができますし、仕事以外でも公園で映画鑑賞も可能です。
そのため、自宅や外出先など場所を問わずインターネットを使いたい人には、ポケット型Wi-Fiはピッタリです。
工事が面倒、もしくは工事ができない人
プロバイダの光回線は工事が必要となります。申し込みをして工事まで、混んでいれば数ヶ月待たされるケースもあります。そんなに待たされるのは嫌な人や直ぐにインターネットを使いたい人には、ポケット型Wi-Fiがおすすめです。
また、マンションのような共同住宅では、決まったプロバイダしか利用できないケースもあります。そんな、好きなプロバイダの工事ができない人にも、ポケット型Wi-Fiはおすすめです。
極力料金を抑えたい人
インターネットは使いたいけれど、とにかく費用を安く済ませたいと、スマホも格安スマホを利用している人には、費用を抑えたポケット型Wi-Fiがおすすめです。
月額2,000円程度のポケット型Wi-Fiプランでも、月間データ容量制限なし※で使えるので、週末にじっくり動画鑑賞を楽しむことが可能です。光回線ではマンションタイプで月額4,000円程度、戸建てタイプで5,000円程度の金額となるため、比較すると大幅に安い金額で利用できます。
短期間だけWi-Fiが必要になった人
短期間だけWi-Fiが必要な人なら、解約手数料が無料のポケット型Wi-Fiプランがおすすめです。通常のプロバイダでは、短期間で設置工事と撤去工事をするのはもったいないですし、高額な解約手数料が発生します。
ポケット型Wi-Fiの通信プランには、1年利用すればいつでも無料で解約できるプランもあるので、短期間だけWi-Fiを利用したい人にはピッタリです。
ポケット型Wi-Fiに関するQ&A

ポケット型Wi-Fiに関するさまざまな疑問を解決しておきましょう。知っているようで意外に応えられない疑問も多いはずですから、ぜひ参考にしてください。
ポケット型Wi-FiとWiMAXの違いって何?
ポケット型Wi-FiとWiMAXの違いは、サービスを提供する会社が異なることです。
WiMAXは、UQコミュニケーションズやMVNOと呼ばれるUQコミュニケーションズの回線を借りて営業している、通信業者が提供するサービスです。
ポケット型Wi-Fiとは、SoftBankのYahooモバイルやau、docomoなどの各通信会社が提供するサービスを総称して呼んでいます。
完全に無制限で使えるポケット型Wi-Fiってある?
受け取り方に寄るところがありますが、データ使用量無制限※で利用できる通信サービスは、ポケット型Wi-Fiには存在します。
WiMAX・楽天モバイルでは、データ量無制限で利用できるプランがあります。ただし、ある一定の基準を満たすと通信制限がかかる場合もあります。
テザリングよりポケット型Wi-Fiのほうがいい?
テザリングはキャリアによっては、有料オプション扱になっている場合もあり、別途オプション費用が必要になるかもしれません。また、キャリアの利用プランにはほとんど上限が設けてあり、多くても30GBが一般的です。
一方で、ポケット型Wi-Fiの通信プランには、データ使用量無制限※や100GBの大容量データを利用できるプランがあります。比較すれば、テザリングよりもポケット型Wi-Fiの方が「スマホのバッテリーを消費しない」「通話中でも問題なく使用できる」などの面で、使い勝手は優れています。
支払い方法は何がおすすめ?
ポケット型Wi-Fiの通信料金の支払いは、クレジットカードが一般的です。また、通信費用をクレジットカードで支払うと、ポイントが多く貯まるカード会社もあるので、おすすめの支払い方法と言えるでしょう。ただ、クレジットカードを使うのが嫌な人やカード自体を持っていない人には、銀行の口座振替がおすすめです。
解約金や違約金は発生する?
基本的にポケット型Wi-Fiでも、解約した場合解約手数料が必要です。ただし、有料のオプションを付けると解約手数料が無料になるサービスもあります。
また、利用期間縛りのないプランや1年間利用すればいつでも無料で解約できるプランもあります。通信プランを契約する際に確認しておけば、解約金や違約金が発生しないプランに申し込みできます。
※一定期間内に大量のデータ通信の利用があった場合やネットワークの混雑する時間帯や状況によって通信速度が制限されることがあります。
まとめ
ポケット型Wi-Fiは、端末を持っていれば部屋の中でも外出先でも、サービスエリア内ならどこでも利用できる優れたアイテムです。一般的な家庭用の光回線の場合は、外出先でWi-Fiを使うことができません。 リモートワークにて、色んな場所で仕事をするスタイルが定着しつつあるので、ポケット型Wi-Fiに魅力を感じている方は増えています。記事を参考に、ぜひご自身にピッタリな通信プランを見つけてくださいね。
人気記事