Wi-Fiを乗り換えるタイミングや方法は?おすすめの乗り換え先も厳選して紹介!

2022.11.15
Wi-Fiを乗り換えるタイミングや方法は?おすすめの乗り換え先も厳選して紹介!

日々新しいサービスや製品が生まれている今、物の寿命を考えれば買い替える必要があります。

Wi-Fiルーターも例外ではなく、料金は安く、通信速度は速くなっているため、古い機器を使い続けていると不便です。しかしWi-Fiは目に見えるものではないので、買い替えのタイミングがわからない人もいるでしょう。

Wi-Fiを乗り換えるタイミングや方法について紹介するので、乗り換え先とあわせて確認してみてください。

※本記事は2022年11月14日に更新されたものです。
現在の状況とは異なる可能性があることをあらかじめご了承ください。”

Wi-Fiを乗り換えるタイミングは?

まずはWi-Fiを乗り換えるタイミングを確認していきます。

Wi-Fiを乗り換えるタイミングはきちんと存在するので、Wi-Fiの乗り換えを検討しましょう。

料金が高いと感じるとき

現在Wi-Fiの月額料金が高いと感じるときは、Wi-Fiを乗り換えるタイミングといえるでしょう。

本格的に乗り換えるとなると、総支払額を確認したうえでのプロバイダ選びが重要です。というのも、いずれのプロバイダも初月料金はかなり安く設定されていて、数ヶ月後は2倍、3倍の料金が発生します。

したがって「単に料金が安いと感じるから」乗り換えるのではなく、2年間や3年間の総支払額で比較した上で乗り換えなくてはなりません。

初月の料金は判断材料としてあまり当てにならないので、キャンペーンやキャッシュバック、割引額などを含めて比較しましょう。

回線の速度やデータ容量に不満があるとき

現在使用しているポケット型Wi-Fiの料金に不満はなくても、通信速度やデータ容量に不満がある時は乗り換えのタイミングかもしれません。

ポケット型Wi-Fiは日々新しい機種が登場していて、最新の機種になるほど通信速度が速くなる傾向にあります。

ポケット型Wi-Fiは回線だけではなく、端末によっても最大速度が異なるためです。
新しいポケット型Wi-Fiは、アンテナ機能が強化されているので旧式よりも通信の安定性が向上していて、バッテリーも長く持つよう改善されています。

また、データ容量が足りない人で、毎月データチャージをして対応していたり、少ないデータ容量で利用していたりする場合は、プランも見直す必要があります。

契約の更新月に乗り換えよう

Wi-Fiを乗り換えるタイミングは契約の更新月がおすすめです。
更新月は契約時に違約金が発生しない期間で、各プロバイダが設定しています。

更新月に乗り換えをすれば違約金を支払わなくて済むので、コストカットができます。

Wi-Fiを乗り換えるメリットは?

Wi-Fiを乗り換えるメリットは多く存在します。

キャッシュバックを受けることができる

Wi-Fiを乗り換えるとキャッシュバックを受けられることが多くなっています。多くのプロバイダでは新規契約に対し、大々的なキャッシュバックを行っているためです。

さらに、他社からの乗り換え用にキャンペーンを提供するプロバイダもあります。かなり料金が抑えられ、2万円から5万円程度は期待できるでしょう。

自宅のWi-Fiだけではなく、単身赴任等で引っ越しをする場合にもおすすめです。

月額料金を見直せる

Wi-Fiを乗り換えれば月額料金の見直しができます。

冒頭にも記載しましたが、日々新しいサービスや製品、割引やキャンペーンが登場しています。したがって、長く使っていたプロバイダよりも、新しいプロバイダに乗り換えた方がお得になる場合もあるのです。

単に毎月500円安くなるだけでも年間で6,000円の節約になるのでお得です。そして割引やキャンペーンなどが上乗せされるので、契約期間中ずっとではないにしても、かなり大きな金額の節約ができます。

新規契約初月は無料もしくは格安となるケースが多い

Wi-Fiの新規契約初月は無料であるプロバイダもあり、そうしたところを選べば1ヶ月分のインターネット代を支払わなくて済みます。
たとえば、以下のようなプロバイダがあります。

 ● Mugen WiFi
 「一か月(30日間)お試しモニター」あり

 ● THE WiFi
 「4ヵ月利用料金0円」あり

こうしたプロバイダを利用すれば、とくに引っ越しを機に新規契約をする場合に、節約できます。

引っ越しは費用がかかりますが、Wi-Fiに関しては節約できるので、新規契約初月が無料のプロバイダと契約しておくのがよいでしょう。

最新の機種に更新できる

WiMAXの場合、新規契約であれば無料で最新端末を購入できる可能性があります。

さらにWiMAXは新しい機種になるほど機器の性能がよくなっているので、乗り換えを通して快適なインターネットが利用可能です。

昨今話題の5Gに対応している機種も登場しています。

さらに、機器の進化に伴い、通信速度の向上や同時接続可能台数も向上した機器となっているので、利便性が高くなっています。

あらゆる機能が見直された最近の機種に更新できるのは、大きなメリットでしょう。

Wi-Fiの種類

ポケット型Wi-Fi以外にも、Wi-Fiにはさまざまな種類があります。
それぞれ利点と欠点があるので、契約をする前にしっかりと理解しておかなければなりません。

自分にピッタリなWi-Fiを選んでみてください。

固定回線

固定回線はWi-Fiの中でも通信速度が最も安定していて、なおかつ速いのが特徴です。
モバイル回線を使用しないで光回線を使用しているので、かなり快適なインターネットを楽しめます。

さらに、オンラインゲームや動画視聴も問題なく行える利点があります。

データ容量の制限や速度制限もないので、縛りを一切気にしないでインターネットの利用が可能です。

欠点としては光回線を利用するには開通工事が必要であるため「申し込みから最低でも1ヶ月程度」の時間がかかります。また、開通工事にかかる費用も支払う必要があります。

固定回線は戸建てや分譲でなければ利用できないので、賃貸物件に住んでいる人であれば管理会社や大家さんに相談しなければ導入できません。
明日明後日にWi-Fiを利用したい場合には不向きなので、急いでいる人には利用できません。

ホームルーター

ホームルーターは据え置き型ルーターとも呼ばれる、コンセントにつなぐだけでWi-Fiが利用できるルーターです。

固定回線のように開通工事をする必要がないので、すぐに利用したい人に適しています。
シンプルな設定で利用できるので、電化製品に疎い人でも問題なく利用できるでしょう。

また、ポケット型Wi-Fiよりも、通信速度や通信の安定性に長けていて、同時に接続できる台数も多い傾向にあるのが特徴です。

家族全員でパソコンやスマートフォン、タブレットを接続してもまったく問題ありません。

言ってしまえばホームルーターは、持ち運びができないポケット型Wi-Fiのようなイメージといえます。

使用するにはコンセントが必要なので、コンセントのない場所での利用は不可能です。

引っ越し先等で急にWi-Fiが必要な人や賃貸で固定回線が導入できない人、自宅にいる時だけWi-Fiを利用したい人に向いています。

また、ポケット型Wi-Fiと同様にモバイル回線を使用しているので、速度制限の対象になってしまうのも欠点です。

モバイル型Wi-Fi

モバイル型Wi-Fiはポケット型Wi-Fiとも呼ばれる持ち運びができるルーターです。
固定回線の開通工事が不要で、端末が届き次第すぐに利用可能できるお手軽さが利点です。

エリアに対応していれば持ち運んでWi-Fiの利用ができるので、移動中や外出先でも問題なくパソコン作業をしたり快適なインターネットを楽しめたりします。

Wi-Fiの中では最もお手頃価格で利用できるのもメリットとなっています。
しかし、ポケット型Wi-FiはWi-Fiの中では同時に接続できるデバイスの台数もあまり多くないので、家族全員で利用するには不向きです。

ホームルーターと同様に長時間のオンラインゲームや動画視聴をしてしまうと、速度制限にかかってしまうので、扱いに注意が必要です。

Wi-Fiのプロバイダを乗り換える手順

Wi-Fiのプロバイダを乗り換える手順を確認します。
しかし、大きく分けて3つの手順に沿って乗り換えればよいので、簡単に乗り換えが可能です。

新規のプロバイダに申し込む

まずは新規のプロバイダに申し込みをします。
申し込みにはインターネットから行う場合がほとんどですが、家電量販店などの店頭で申し込みができるプロバイダもあり、好きな方法で申し込みをしましょう。
Webで申し込みをする場合は入力項目が少ない上、24時間365日いつでも申し込みが可能なので、Webでの申し込みがおすすめです。

また、待ち時間もなく、空いた時間で申し込みができるのもポイントです。
Webであれば申し込みから1週間もすればポケット型Wi-Fiの利用が可能です。
しかし、店頭だと店員さんからのサポートを受けながら申し込みができるので、何か疑問や不安があれば店頭で申し込みをしてもよいでしょう。

今のプロバイダを解約する

申し込みが終わったら、現在使っているプロバイダを解約しなければなりません。
基本的にはWebから解約できますが、プロバイダによっては電話をしなければ解約できないケースもあるので、解約方法を確認して解約を行ってください。
解約は3日もあれば完了するでしょう。

端末の返却

ルーターを購入していない場合はレンタルとなるので、端末を返却しなければなりません。
端末を返却する際は、箱、USBケーブル、取扱説明書も返却する必要があり、何か1つでも欠けていると弁済金が発生する場合があります。

また、返却期限も厳守なので期限を過ぎてしまうと同様に弁済金がかかる可能性があります。
端末の返却の際は、送料をどちらが還元するのかもしっかり確認しておきましょう。
とにかく余計な費用を支払わないためにも、ルーター本体だけではなく付属品もあわせて期限を厳守して返却をしましょう。

Wi-Fiのプロバイダを乗り換える時に注意すべきポイント

Wi-Fiのプロバイダを乗り換える時にはいくつか注意しなければならないポイントがあります。
以下を把握して、乗り換えを行いましょう。

通信速度に不満がある場合は解約する前に対処してみる

Wi-Fiの通信速度に不満があって乗り換えを検討している場合は、接続部分が抜けそうになっていないかどうかを確かめたり、ルーターの再起動を試してみたりしてください。
というのも、単に通信速度が遅いだけであれば、改善される可能性があるためです。

さらに、端末のWi-Fi設定を切って再接続すれば通信速度が元に戻る場合もあります。
さまざまな方法を試してみても通信速度が改善されない場合に、解約の手続きに進むようにしましょう。

通信速度が遅くなっているのには何かしら原因があるので、原因と突き止めて解消されるのであれば、面倒な手続きをする必要がありません。

今のプロバイダの解約金や残債を確認する

解約手続きに入る前に、現在契約しているプロバイダの解約金や残債を確認しておきましょう。
プランやプロバイダによっても変動しますが、途中解約をすると違約金を支払わなければならないケースがあるためです。

また、ルーターを分割払いで購入している場合は、残っているルーターの代金も一括で請求されるので、解約するタイミングが今ではない場合も大いに考えられます。

さらに、来月や再来月あたりで契約期間が終了するほど長く使っているケースも考えられるので、何年くらい使っているのかもあわせて確認しておくと損をせずに乗り換えが可能です。

料金が高くなる恐れがある

他のプロバイダにキャンペーンを使って乗り換えても、必ず安くなるわけではありません。
場合によっては料金が高くなる可能性もあるので、解約する前にしっかりとシミュレーションをしておきましょう。

もっとも、単に提示されている月額料金を比較するのではなく、実質料金で比較しましょう。

まずは月額料金×契約月数をして料金を求めます。
次に、事務手数料と端末代金を計算して、合計の利用料金を算出します。
最後に月額割引料金とキャッシュバックなどを合計の利用料金から減算して、合計の金額を求めると、現在よりも料金が高くなっているのか、安くなっているのかがわかります。

キャンペーンの条件に注意する

乗り換え時にキャンペーンがきちんと適用されるかどうかも確認しなければなりません。
たとえば、有料オプションを付けて月額料金を上げてしまうと、キャッシュバックなどの還元額が高くてもメリットが少なくなってしまいます。
手続きに時間がかかるプロバイダや受け取るまでに時間がかかるプロバイダを選択すると、特典がもらえなくなってしまう場合もあるので、キャンペーンの条件もしっかりと確認しておきましょう。

プロバイダのメールアドレスが使えなくなる

プロバイダのメールアドレスとは、インターネットのプロバイダが提供するメールサービスです。
すべてのプロバイダが提供しているわけではありませんが、WiMAXなどのプロバイダでは提供しています。
現在プロバイダーが提供しているメールアドレスを利用しているのであれば、ログインアカウント情報などは別のメールアドレスに変更させておく必要があります。

Wi-Fiの乗り換え先の選び方

Wi-Fiの乗り換え先といっても、プロバイダの数が多く悩んでしまうのも無理はありません。
何を基準にすればよいかわからない人は、以下を参考にしてみてください。
自分にピッタリなWi-Fiに乗り換えるためにも、しっかりとチェックしておきましょう。

回線の種類は用途に適しているか?

インターネットの回線には、光回線とモバイル回線があります。
光回線は固定回線でのみに採用されていて、モバイル回線はホームルーターとポケット型Wi-Fiに採用されています。
光回線は大量のデータ通信と通信速度と安定性に長けていて、モバイル回線は外でも使える利便性があります。

つまり、光回線は通信速度を重視する人に向いていて、オンラインゲームや動画をたくさん視聴したい人におすすめです。

反対にポケット型Wi-Fiは場所を選ばずにWi-Fiが使いたい人におすすめで、外出先でパソコンを使う人に向いています。
上記の回線の種類と利用用途に合わせてWi-Fiの乗り換え先を選ぶのがおすすめです。

キャッシュバックや違約金還元などを確認したか?

プロバイダが行っているキャッシュバックや違約金還元などのキャンペーンもしっかり確認しておきましょう。
プロバイダでは定期的にキャンペーンを実施しているので、内容や対象が毎回異なります。

また、プロバイダによってはスマートフォンも一緒に乗り換えるとスマホのセット割が適用される場合があるので、全体の出費を加味するとお得です。
独自に展開しているキャンペーンを上手にマッチするプロバイダを選びましょう。

生活圏が適応エリアにあるか?

ポケット型Wi-Fiやホームルーターの場合は、適応エリアかどうかを確かめなくてはなりません。
というのも、ポケット型Wi-Fiやホームルーターを使うにはプロバイダが提供しているエリアに対応している必要があります。

対応エリア外である場合、残念ですが申し込もうとしているプロバイダが使えない場合があるので、事前に確認しましょう。
プロバイダの公式サイトから簡単にチェックできるので、快適にインターネットを利用するためにも事前に確認しておきましょう。
とくに5G回線が利用したくて乗り換える場合は要注意です。
5Gは最近登場したばかりであり、一部の都市部でしか利用ができません。
したがってまだまだ5Gが対応しているエリアは狭いので、現段階だと地方の人は利用できないでしょう。

また、山間部でポケット型Wi-Fiを使う予定の人も要注意です。
山間部は対応エリア内であっても電波が通りにくいためです。
対応エリアかどうかをチェックする際は、自宅だけではなく、自分が行きそうな所も対応しているかどうかをチェックすると、より確実にWi-Fiの利用ができます。

乗り換え先におすすめなWi-Fiを厳選して紹介!

最後の乗り換え先の候補としておすすめのWi-Fiを、固定回線、ホームルーター、ポケット型Wi-Fiに分けて紹介します。
迷っている人は以下を参考にして、契約の手続きに進みましょう。

固定回線

本記事で紹介するおすすめの固定回線は、ソフトバンク光とauひかりです。
まずはソフトバンク光から紹介します。

○ソフトバンク光

SoftBank光

ソフトバンク光は、ソフトバンクユーザーであればとくにおすすめの固定回線です。
プロバイダ料もコミコミの月額料金が、公式キャンペーンの適用によって、集合住宅であれば実質2,080円(税込)、戸建てであれば実質3,620円(税込)となっています。

通信速度は最大1Gbpsと固定回線ならではの速さを実現しているので、Wi-Fiにつなげば自宅が高速ネットワーク環境へと変化します。オンラインゲームでも動画視聴も好きなだけ可能です。

さらに、他社からの乗り換えも安心して任せられるのがソフトバンク光の魅力です。
現在フレッツ光を利用している場合は工事費が無料になるので簡単に乗り換えができます。

他社からソフトバンク光に乗り換えるだけで、他社への違約金と撤去工事日を満額還元してくれて、キャッシュバック金額は最大10万円となっています。

さらに、Web申し込み相談で10,000円のキャッシュバック増額中なので、今がチャンスだといえるサービスです。

他にも、スマートフォンと連携した値引きサービスを行っているので、たとえば家族3人がソフトバンクユーザーである場合は、全員分のスマートフォン月額代から1,000円値引きされます。

現在ソフトバンクユーザーであれば、かなりお得に光回線を導入できるので、検討してみてはいかがでしょうか。

○auひかり

auひかり

auのスマートフォンを利用している人におすすめなのがau光です。

auひかりは独自の光回線網を使った最大1Gbpsの高速回線で、実測速度調査でもNo.1になった実績があります。

さらに、次世代の通信方式であるIPv6にも設定、申し込み、不要、無料で利用可能です。
料金もプロバイダ料金と回線料金がコミコミで、マンションが4,180円(税込)、戸建てが5,610円(税込)となっています。

auユーザーであれば、ソフトバンク光と同様に、スマートフォンの料金から1,000円値引きされるので、家族でauを使っているのであればおすすめです。

また、au電気とセットで割引されるサービスも行っていて、毎月の電気料金の最大5%相当分をポンタポイントに付与してくれますので、ポンタユーザーであればよりお得です。

また、プロバイダキャッシュバックとして最大55,000円、auひかり乗り換えスタートサポートとして、他社の契約違約金を最大30,000円キャッシュバック、さらに上乗せで25,000円増額、auスマートバリューまたは自宅セット割、インターネットコースを申し込みすればさらに10,000円増額されます。

auユーザーであれば、au光以外の選択肢はないほどキャッシュバックキャンペーンが充実しています。

ホームルーター

続いてはホームルーターのおすすめを紹介します。

○ドコモhome5G

ドコモHome5G

ドコモが提供しているHome5Gは、無制限で使い放題のホームルーターです。
契約期間、違約金がなく、永年4,950円(税込税込)で利用できるので、非常にわかりやすいのが魅力です。

また、ドコモのスマートフォンとセットで、スマートフォンの料金が永年最大1,100円割引されるキャンペーンも行っています。

さらに、ドコモhome5Gは下り最大4.2Gbpsと他社を圧倒するほどの通信速度が出るのが最大の魅力です。他社のホームルーターではドコモhome5Gの通信速度は出せないので、かなりの強みだといえます。

月々サポート適用すれば1,100円割引されるので、実質月額0円でルーターが利用できるのも、大きなメリットです。

公式サイトから24時間いつでも申し込み相談ができる他、対応エリアかどうかの確認もできるようになっています。
必要であれば専門オペレーターに電話相談ができるので、何か気になる点があれば直接問い合わせをしてみるのもおすすめです。

ドコモユーザーで固定回線の開通工事ができない場合は、ドコモhome5Gの利用を検討してみてください。

○モバレコAir(フェイサム)

モバレコAir

モバレコAirは、ネット回線注目度、月額が安いと思うホームルーター、ホームルーター快適度のNo.1を獲得し、3冠を達成したホームルーターです。

モバレコAirはソフトバンクとコラボしていて、キャッシュバックを適用すれば10ヶ月月額実質0円※1で利用できて、データ容量も無制限※2なのでかなり自由に、快適にWi-Fiの利用ができます。

通信速度も下り最大1Gbpsと充分すぎる速度が出るので、家族全員で使っても問題ないでしょう。当然、5Gにも対応しているので、家中どこでもストレスのないインターネットを楽しめます。

モバレコAirはWebサイトから申し込みをすれば2年間で総額43,560円(税込)ずっと割引、モバレコAir限定キャッシュバックキャンペーンで33,766円のキャッシュバックが利用可能です。

合計77,326円(税込)円お得になるので、Web申し込みと限定キャッシュバックの利用はマストでしょう。

また、ソフトバンク公式のキャンペーンとして、他社回線からの乗り換えで違約金と撤去工事費を満額還元も適用されます。

割引もキャッシュバックも充実しているので、予算に合わせやすいホームルーターとなっているので、検討してみてはいかがでしょうか。

※1 「10ヵ月月額実質0円」について、当店キャンペーンのキャッシュバック33,766円を月額料金10ヵ月分33,766円に充当した価格であり、実際のお支払い金額とは異なります。実際のお支払金額は1~2ヵ月目2,167円/月、3~24ヵ月目は3,679円/月、25ヵ月目以降は5,368円/月となります。Airターミナル5分割払い36回選択時の料金例となります。支払回数36回、実質0円[1,650円]、月月割[-1,650円]現金販売価格(割賦販売価格)59,400円実質年率0.0%。Airターミナルは分割払い(12回・24回・36回・48回・60回)もしくは一括購入を選択いただけます。特典の適用には一定期間内に回線開通および契約継続等の条件がございます。

※2 ベストエフォート形式のため、お客さまの通信環境により実際の通信速度は変化します。ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。動画やファイル交換ソフトなどをご利用の場合は速度が低下する場合があります。

ポケット型Wi-Fi

続いてはポケット型Wi-Fiを紹介します。

○Broad WiMAX

Broad WiMAX

Broad WiMAXは、初月は月額1,397円(税込)で利用できるポケット型Wi-Fiです。5G※1に対応した端末を提供していて、下り最大2.7Gbps※2と速く安定した通信環境をつくれるのが特徴です。

月間のデータ容量制限がなく※3、好きなだけ利用できます。
Broad WiMAXはキャンペーンがとくに充実していて、時期によりますがさまざまなものを揃えています。

たとえば、初期費用の20,743円(税込)分を割引する「初期費用無料キャンペーン」※4や、他社ネットワークサービスからの乗り換え時に発生する違約金を上限19,000円まで還元する「乗換えキャンペーン」などを実施しています。

また、家族の分の契約も検討している人におすすめの、Broad WiMAXを2台同時申し込みでお得な「2台目キャンペーン」も実施しています。

さらに実際に使ってみて、エリア対応内なのにつながらなかった場合は、初期契約解除制度が利用できるので、たとえ申し込みをした後でも問題なくキャンセルできます。きちんとつながるか心配な人も、安心して申し込みができるでしょう。

さらに、Broad WiMAXに満足できなかった場合は、Broad WiMAXが紹介するインターネット回線に違約金0円で乗り換えができるので、申し込み後の不満を解消するサポートもあります。

業界でも最安値級※5のBroad WiMAXはサポートも充実しているので、まずは申し込みをしてみてもよいでしょう。

※1 5Gは一部エリアで提供
※2 ベストエフォート型サービスです。記載の速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。 Speed Wi-Fi NEXT W06の有線接続時最大速度です。下り最大1.2Gbps・上り最大75Mbpsは、ハイスピードプラスエリアモード、ハイパフォーマンスモードおよび4×4MIMO設定オンでご利用時の下り最大速度です。一部エリアで提供。最新エリア情報はUQホームページでご確認ください。Speed Wi-Fi NEXT W06の場合はUSB3.0以上対応のType-Cケーブル(別売)が必要です。Wi-Fi接続時は下り最大867Mbpsです。※本サービスは、ベストエフォート型サービスです。記載の速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。エリア内であっても、お客さまのご利用環境、回線の状況等によって大幅に低下する場合があります。通信速度は機器の能力に依存します。
※3 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります
※4 クレジットカード支払を選択の上、安心サポートプラス、My Broadサポートの初回加入が条件です。
※5 各通信事業者のHPで公表されているWiMAX+5Gサービス15社の月額基本料の比較において。株式会社 Link Life 調べ (2022年10月時点)

○WiFi革命セット

WiFi MAX革命セット

WiFi革命セットは、月額2,167円(税込)~で、ポケット型Wi-Fiとホームルーターの2つが利用できるサービスです。

「自宅でも外出先でもWi-Fiを使いたいけれど、家にいる人がWi-Fiの利用ができない」人におすすめです。

さらに、2台分の通信容量を使えるので、1台目が通信制限にかかってしまっても2台目で快適なインターネットを利用できるのが特徴です。

ポケット型Wi-Fiとホームルーターを別々で契約すると、毎月の出費が重くなってしまいますが、WiFi革命セットで申し込みをすれば最大71,280円(税込)もお得になります。

内訳はポケット型Wi-Fiが毎月1,870円(税込)引き、ホームルーターが毎月1,100円(税込)引きとなっています。

ポケット型Wi-Fiは12時間連続通信が可能で下り最大150Mbpsの端末、ホームルーターは下り最大2.1Gbpsで同時接続最大128台まで可能と、スペックも申し分ありません。

実施中のキャンペーンは毎月2,970円(税込)割引がされるキャンペーンと、2年間割引が続くキャンペーンと、お得にWi-Fiが利用できるキャンペーンとなっています。

また、他社回線からWiFi革命セットに乗り換えると違約金と撤去工事費を満額還元するキャンペーンも実施しているので、お得に乗り換えが可能です。

「固定回線は開通できないけれど、家の中でも外でもWi-Fiが使いたい」人は、WiFi革命セットの利用を検討してみましょう。

まとめ

Wi-Fiを乗り換えるタイミングは難しいですが、本記事で理解できたでしょう。
まずは「何が嫌」で乗り換えがしたくなっているのか、答えを出す必要があります。

そして、乗り換えるのであれば固定回線なのか、ホームルーターなのか、ポケット型Wi-Fiなのかをよく検討して、乗り換えの手続きを行いましょう。

とはいえ、キャンペーンや割引、キャッシュバックなどはプロバイダによって大きく異なるので、よく比較して検討してから手続きに進んでください。

自分に合ったWi-Fiを見つけて、快適なインターネットを楽しみましょう。

この記事を書いた人

人気記事

モバイル型Wi-Fiルーターは無制限で使える?おすすめの無制限モバイル型Wi-Fiルーターも紹介!
モバイル型Wi-Fiルーターは無制限で使える?おすすめの無制限モバイル型Wi-Fiルーターも紹介!
ホームルーターとモバイル型Wi-Fiルーターの具体的な違いとは?
ホームルーターとモバイル型Wi-Fiルーターの具体的な違いとは?
WiMAXを2台持ちするメリットやデメリットは?お得な契約方法も紹介
WiMAXを2台持ちするメリットやデメリットは?お得な契約方法も紹介
Broad WiMAXの評判は?メリットとデメリットを詳しく解説
Broad WiMAXの評判は?メリットとデメリットを詳しく解説

最近の投稿

オンラインゲームに適したWi-Fiは?遅い時の対処法もあわせて解説!
オンラインゲームに適したWi-Fiは?遅い時の対処法もあわせて解説!
WiMAXの解約金は本当に支払わないといけない?なるべく安く済ませるコツを解説!
WiMAXの解約金は本当に支払わないといけない?なるべく安く済ませるコツを解説!
魅力的なキャッシュバックを受け取れるWi-Fiはどこ?注意点は?
魅力的なキャッシュバックを受け取れるWi-Fiはどこ?注意点は?
Wi-Fiルーターの接続台数とは?最大接続台数を超えた場合どうなる?
Wi-Fiルーターの接続台数とは?最大接続台数を超えた場合どうなる?

記事一覧

掲載情報のご利用ついて

当サイトはユーザーに最も最適なインターネットを見つけてもらうことを目的としています。日々変化する各社情報をできる限り迅速に正確に反映するように努めておりますが、ホームルーター.comの掲載している情報のご利用に際して、有用性、適合性、完全性、正確性、安全性、合法性、最新性等を判断することはご利用者の責任とさせて頂きます。
また、ホームルーター.comが掲載する情報は、各会社の公表している情報を収集したものであり、閲覧時点での料金単価、サービスその他を保証するものではありません。以下に掲げる事項ついて、一切保証しないものとします。
  1. ・ホームルーター.com上で提供されるサービス提供元の情報(本WEBサイト上に表示される、第三者が管理・運営するリンクサイト内に含まれる一切の情報等)に関する、有用性、適合性、完全性、正確性、安全性、合法性、最新性等。
  2. ・ご利用者がホームルーター.comにおいて提供される情報を利用して第三者と交渉または予約、もしくは契約の申込または締結等を行う場合における当該交渉、予約、契約の申込みの結果及び締結した契約の内容。
  3. ・ホームルーター.comを通じて入手できる商品、役務、情報等が利用者の希望または期待を満たす適切なものであること。
  4. ・ホームルーター.comの不具合、エラーまたは障害が生じないこと。